IEICE Technical Committee Submission System Announcement |
|||||||||||||||
Conference Information | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Announcement | |||||||||||||||
================================================================ IEICE-CPSY/RECONF/VLD,IPSJ-ARC/SLDM 1月研究会 発表募集案内 ================================================================ 恒例となりましたIEICE-CPSY/RECONF/VLD,IPSJ-ARC/SLDM研究会による 合同研究会を、本年も慶應義塾大学日吉キャンパスにて開催致します。 皆様の積極的なご投稿・ご参加を心よりお待ちしております。 【テーマ】「FPGA応用および一般」 【日 程】 2020年 1月23日(木)~24日(金) (1月22日(水)は予備日) 【会 場】 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 https://www.keio.ac.jp/ja/maps/hiyoshi.html ●発表申込 ■申込期限:2019年11月8日(金) ※ 申込状況によってこれより早く締め切る場合があります。 ■申込方法 ▼CPSYにて発表を希望される方 http://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-CPSY よりお申し込み下さい。 ▼RECONFにて発表を希望される方 http://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-RECONF よりお申し込み下さい。 ▼VLDにて発表を希望される方 http://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-VLD よりお申し込み下さい。 ▼ARCにて発表を希望される方 https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/ARC/ よりお申し込み下さい。 ▼SLDMにて発表を希望される方 https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SLDM/ よりお申し込み下さい。 ※ やむを得ない事情により発表日のご希望がある場合には備考欄にその旨をご記入下さい。 ただし、プログラム編成の都合上、ご希望に沿えない場合もございますので、その際は 何卒ご容赦下さい。 ●原稿提出期限:2019年12月18日(水)頃 ●お問合せ先:VLD幹事 小平 行秀 (kohira "@" u-aizu.ac.jp) ●共催・連催研究会 ▼電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会 (CPSY) 専門委員長 入江 英嗣(東大) 副委員長 鯉渕 道紘 (NII)、 中島 耕太 (富士通研) 幹事 津邑 公暁 (名工大)、 高前田 伸也(北大) 幹事補佐 有間 英志 (東大)、 小川 周吾 (日立) ▼電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF) 専門委員長 柴田 裕一郎(長崎大) 副委員長 佐野 健太郎 (理研)、 山口 佳樹 (筑波大) 幹事 谷川 一哉(広島市大)、 三好 健文(イーツリーズ・ジャパン) 幹事補佐 小林 悠記(NEC)、 中原 啓貴(東工大) ▼電子情報通信学会 VLSI設計技術研究会 (VLD) 専門委員長 戸川 望(早大) 副委員長 福田 大輔 (富士通研) 幹事 小平 行秀(会津大)、 桜井 祐市 (日立) 幹事補佐 池田 一樹 (日立) ▼情報処理学会 システム・アーキテクチャ研究会 (ARC) 主査 井上 弘士(九大) 幹事 近藤 正章(東大)、塩谷 亮太(東大)、田中 美帆(富士通研)、長谷川 揚平(東芝メモリ) ▼情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会 (SLDM) 主査 田宮 豊(富士通研) 幹事 土谷 亮 (滋賀県大)、岩崎 裕江 (NTT)、佐々木 通 (三菱電機) |
|||||||||||||||
[Return to Top Page] |