お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 詳細情報
[Japanese] / [English]

 スケジュール情報
研究会 MVE
開催日 2021-09-17 - 2021-09-18
会場 オンライン開催(国士舘大学でのハイブリッド開催から変更)
発表申込締切日 2021-07-18
議題 リモートエクスペリエンスの魅力(「リモートワーク」「リモートコラボレーション」「ワーケーション」)、メディアエクスペリエンスおよび一般(魅力工学(AC)研究会協賛)

 開催案内

「リモートエクスペリエンスの魅力(「リモートワーク」「リモートコラボレーション」「ワーケーション」)、メディアエクスペリエンスおよび一般(AC協賛)」

テーマは、「リモートエクスペリエンスの魅力(「リモートワーク」「リモートコラボレーション」「ワーケーション」)、メディアエクスペリエンスおよび一般(AC協賛)」です。1年以上続く新型コロナウイルスによる社会情勢において、リモートエクスペリエンスが重要になってきています。MVEでは、今後もリモートで可能なこと、リモートとローカル環境のハイブリッドだからこそできることなど、「リモートワーク」「リモートコラボレーション」「ワーケーション」などをキーワードにして、深く議論を重ねるために、リモートエクスペリエンスをテーマに講演を募集します。オンライン会議・講義時に可視化すべきデータについて、その可視化手法について、リモートワーク時の集中維持のためのシステムについて、遠隔の人との情報共有手法についてなど、これまでのオンラインの取り組みとこれからのオンライン・ハイブリッドの取り組みなどに関する発表をお待ちしております。 同時に一般発表も受け付けます。

今回は魅力工学研究会(AC研)との協賛での開催です。協賛を通じてリモートエクスペリエンスの潜在的な魅力についても議論をする予定です。
幅広い分野の研究者と議論ができますので、是非、奮ってご投稿・ご参加ください。

「ショート発表」(原稿2枚)も募集しています。ショート発表では、通常発表(原稿4から6枚)よりも気軽に、研究のアイデアや途中経過について議論できます。
ショート発表は発表10分+質疑5分、通常発表は発表20分+質疑10分を予定しています。

今回の研究会では、ライトニングトークのセッションも企画予定です。予稿は必要無く、5分から15分程度のご発表をいただけたらと考えています。内容は、オンラインやハイブリッドに関する(研究や小技、工夫など)トークセッションと、テーマを設けず現在行われている研究を紹介していただくトークセッションの二つのセッションを予定しています。ライトニングトークセッションでの発表の申込みについては改めてメールで募集させていただきます。

会期:2021年9月17日(金)~9月18日(土)
会場:オンライン開催
申込〆切:7/11(日) 7/18(日) (延長しました)
原稿〆切:8/26(木) (8/20と掲載していましたが、誤りでした。8/26が正しいです。申し訳ありません。)


協賛:
- 電子情報通信学会 魅力工学研究会(AC研)

今回の研究会では,魅力工学(AC)研究会の企画セッションも予定しております。
AC企画セッションでの発表希望の方は,発表申込の備考にて「ACでの発表希望」とご記入お願いします。

【参加申込】
ご発表される方,聴講参加を希望される方は以下のPeatixより参加登録をお願いいたします。
参加登録いただくと,オンライン開催で利用するミーティングルームのURLが,Peatix上で見られるようになります。
https://peatix.com/event/2896990

【ご注意】
2021年度から発表者(登壇者1名)も聴講参加費または年間登録費の支払いが必要になりました。詳細は参加費についてをご覧ください。
※事前にお知らせしていた聴講参加費に誤りがありました。大変申し訳ありません。


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会