電子情報通信学会 研究会発表申込システム 研究会 詳細情報 |
|||||||||||||||
スケジュール情報 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
開催案内 | |||||||||||||||
本研究会は、基礎・境界ソサイエティの「安全・安心な生活とICT」(ICTSSL)研究会と通信ソサイエティの「知的環境とセンサネットワーク」(ASN)研究会の共催で行います。ASN研究会の毎年5月に開催している研究会では、「建築」にテーマを絞り、建築学会や土木学会後援という形で開催してまいりましたが、今年の5月は「防災・減災」をテーマとして開催することになりました。「防災・減災」をテーマとするにあたり、災害とICTに関して多くの発表が行われているICTSSL研究会と共催の検討が行われ、ICTSSL研究会がこれに賛同し、5月に広島市立大学で開催予定のICTSSL研究会を共催の形にしたものです。 知的環境とセンサネットワークの研究者、社会科学や防災分野及び広くICTに関連する研究者との交流が期待されます。研究会の会場については、基本的に同じ部屋で行います。しかし、発表件数と時間の関係もあり、ICTSSLとASNで別々の部屋で行う場合と同じ部屋で行う場合が発生することも考えられます。 また、ASN研究会では毎年5月にポスターセッションを開催しております。原稿2枚以上とし、ワークインプログレスな内容でも積極的に発表頂けるようにしております。講演の分類において[ポスター講演]をご選択ください。ICTSSL研究会関連の研究者もポスターセッションに申し込み可能です。 一般セッションとポスターセッションともに、奮ってご応募くださいますようにお願い致します。 会場:広島市立大学 講堂 大ホール/小ホール https://www.hiroshima-cu.ac.jp/content0005/ 住所:〒731-3194 広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号 交通案内:広島市立大学の下記HPをご参照下さい https://www.hiroshima-cu.ac.jp/content0002/ |
|||||||||||||||
[研究会発表申込システムのトップページに戻る] |