電子情報通信学会 研究会発表申込システム 研究会 詳細情報 |
|||||||||||||||
スケジュール情報 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
開催案内 | |||||||||||||||
2020年3月のPRMU/CVIM研究会では「安全安心、セキュリティ・防災」をテーマにした発表を募集します。街中でのセキュリティや防災目的でのカメラデバイスの活用が大きく拡がっています。監視カメラネットワーク、自動運転車載カメラ、サービスロボットなどからは膨大な量の画像情報が得られますが、一方で大量のデータから必要な情報を取得するためには自動的な画像認識処理が欠かせません。また、画像認識処理を使ったスマートなカメラデバイスが使われる中、最近では機械学習システムに対する攻撃を目的としたAdversarial Attackのような手法も生まれています。こうした環境において、セキュリティ・防災を目的にした画像認識技術、攻撃に対して安全な画像認識アルゴリズムについて議論することは研究コミュニティにとって重要でしょう。3月研究会のテーマセッションでは安全安心、セキュリティ・防災に関連する幅広い研究発表を募集します。 ■ディスカッションセッションについて PRMUでは2018年6月より試験的にディスカッションセッションの導入を行っております。ディスカッションセッションは「全ての発表者が連続して発表を行った後、残り時間で個別に並列してディスカッションする」というスタイルにすることで、聴講者が全ての発表を俯瞰しつつ、個別の深い議論も可能となることを目指しています。 ディスカッションセッションの詳細については、下記をご覧ください。 http://www。ieice。org/iss/prmu/jpn/discussion_session。html ■ショートペーパーについて 2ページまたは4ページの原稿によるショートペーパーでの発表も募集します(通常は6ページまで)。ショートペーパーの発表時間は10分です(通常15分)。 尚、発表件数によっては発表時間が変更される予定がありますのでご了承ください。 |
|||||||||||||||
[研究会発表申込システムのトップページに戻る] |