お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 詳細情報
[Japanese] / [English]

 スケジュール情報
研究会 KBSE
開催日 2015-05-26 - 2015-05-26
会場 機械振興会館 6階 第一+第二会議室
発表申込締切日
議題 ミニシンポジウム: 知能ソフトウェア工学の伝統と将来に向けて

 開催案内

研究会に引き続き,午後から開催する,ミニシンポジウムです.
懇親パーティに不参加の方も参加費(5000円)が必要です.
懇親会からの御参加も大歓迎です(参加費同じ).
参加申込: kbse-staff@mail.ieice.org 宛に御一報いただけると
助かります(ですが,事前連絡無しの飛び入り参加も大歓迎です)

プログラム詳細は下記を御覧ください.
===================================================
日時: 2015年 5月26日(火) 13:05--20:00
議題: ミニシンポジウム: 
     知能ソフトウェア工学の伝統と将来に向けて
     KBSE-- Past, Present, and Prospective Future
会場名:機械振興会館 6階 第一+第二会議室
参加費:5000円(招待者は無料)
    ※申し訳ございませんが,懇親パーティのみの
     御参加でもでも,懇親パーティ不参加でも
     同額とさせてください.
    ※御参加にあたっては,kbse-staff@mail.ieice.org 宛に
     事前に(当日朝9:00までに)御一報いただけますと
     助かります(ですが...事前の御連絡がなくても,
     お越しいただけましたら有難く存じます).
---------------------------------------------------
 この度,KBSE研究会の初代委員長である
   上野先生(1992年度-1993年度)
から,第七代委員長である
   廣田先生(2004年度-2005年度)
までの六名の先生方(残念ながら2003年に55歳の
若さで急逝されました故 永田守男先生にお越しいただく
ことはかないませんが)に一堂に会してお集まりいただける
機会を得ました.

 この機会に,知能ソフトウェア工学という学問体系と
KBSE研究会は,その伝統を踏まえた上で,
今後も変化し続ける社会環境の中で,如何に
   ソフトウェア技術者と生活者一般
を理解し支援すべく発展していくことが望ましいのか,
将来に向けて議論する場を設けました.

 皆さまへの御案内が直前となってしまい,大変恐縮で
ございますが,万象お繰り合わせの上,お時間の許す範囲で,
是非とも御参加いただけますよう,お願い申し上げます
(懇親パーティのみの御参加も大歓迎です).

---------------------------------------------------
12:30--      開場(受付開始)
-----------------------------------
13:05--      開会のご挨拶
-----------------------------------
13:10--14:10 基調講演 ( 初代委員長: 上野晴樹先生 )
-----------------------------------
  休憩
-----------------------------------
14:20--14:40 招待講演 ( 第三代委員長: 古宮誠一先生 )
14:40--15:00 招待講演 ( 第四代委員長: 橋本正明先生 )
15:00--15:20 招待講演 ( 第五代委員長: 山本修一郎先生 )
     休憩
15:30--15:50 招待講演 ( 第六代委員長: 海尻賢二先生 )
15:50--16:10 招待講演 ( 第七代委員長: 廣田豊彦先生 )
-----------------------------------
  休憩
-----------------------------------
16:20--17:50 パネル討論
-----------------------------------
  休憩
-----------------------------------
18:00--20:00 懇親パーティ
-----------------------------------

※上野先生の基調講演のみQ&Aを含みます.
 他の先生方の招待講演のQ&Aは少し間が空きますが,
 パネル討論の折に,議論の中で,お願い致します.
 上野先生は,ご都合で,一旦,途中退出され,
 パネル討論の折に,途中から合流いただく予定です
 (残念ですが,また別の会合のため,さらに,途中で
  退出される御予定です)
===================================================


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会