お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 詳細情報
[Japanese] / [English]

 スケジュール情報
研究会 EID ITE-IDY ITE-AIT ITE-3DMT IEE-OQD SID-JC
開催日 2024-09-02 - 2024-09-02
会場 機械振興会館
発表申込締切日 2024-06-17
議題 画像技術,VR/AR,ホログラフィー,立体映像,ヒューマンファクター関連

 開催案内

合同研究会

画像技術,VR/AR,ホログラフィー,立体映像,ヒューマンファクター関連

発表募集

画像・映像技術は、従来の平面ディスプレイ上での表現の限界を超え、人間との円滑なインタラクションを実現するヒューマンインタフェース技術として、VR/AR、ホログラフィー、立体映像、質感表現、プロジェクションマッピングなど、新たな展開が進んでいます。また、新たなタイプの映像技術の進化には、人間の知覚や感性の側面からの研究も極めて重要な役割を果たしています。さらに、このような新たな映像技術は、映像表示だけではなく計測やセンシングの高度化・応用範囲の拡大にも大きく寄与しています。
本研究会は、関連した幅広い分野の研究者・技術者などが活発に議論できる場を提供することを目指して、これまで「HODIC公募研究会(立体映像およびホログラフィー)」と「画像技術,VR/AR,ヒューマンファクター関連,その他一般」をテーマとして実施されていた2つの研究会を統合して開催するものです。皆様からのご発表をお待ちしています。

■ テーマ:

画像技術,VR/AR,ホログラフィー,立体映像,ヒューマンファクター関連

■ 日程: 2024年9月2日(月)/予備日:3日(火)

[講演申し込みが多く1日に収まらない場合は予備日を使用]

■ 場所: 機械振興会館

■ プログラム構成

一般講演(口頭発表)と数件の招待講演を予定

■ 講演申し込み方法

以下のサイトから申し込みをお願いします。
https://www.ite.or.jp/ken/program/index.php?tgid=ITE-AIT&year=22

■ 講演申し込み締め切り 2024年6月17日(月)

原稿提出締め切り 2024年8月5日(月)

■ 参加費: 共催各研究会の参加方法をご覧ください

■ 共催・連催:

(共催)日本光学会ホログラフィックディスプレイ研究グループ(HODIC)
(連催)電子情報通信学会電子ディスプレイ研究会(EID)
(連催)映像情報メディア学会情報ディスプレイ研究会(IDY)
(連催) 同 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (AIT)
(連催) 同 立体メディア技術研究会 (3DMT)
(連催) 電気学会光・量子デバイス研究会 (IEE-OQD)
(共催) Society for Information Display 日本支部 (SID-JC)



[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会