電子情報通信学会 研究会発表申込システム 研究会 詳細情報 |
|||||||||||||||
スケジュール情報 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
開催案内 | |||||||||||||||
<開催情報> 2022年度最初のMVE研究会を開催します.今年も「人工現実感、エンタテインメント、メディアエクスペリエンス」をテーマに発表を募集します.同時に一般発表も受け付けます. 情処EC研、情処HCI研との連催で、VR学会、HI学会SIGDeMO、映メ学会ITE-HIとの共催の合同研究会です.バーチャルリアリティやヒューマンコンピュータインタラクション、スポーツ情報処理など、幅広い分野の研究者と議論ができます.是非、奮ってご投稿・ご参加ください. 「ショート発表」(原稿2枚)も募集しています.ショート発表では、通常発表(原稿4から6枚)よりも気軽に,研究のアイデアや途中経過について議論できます. 会期:2021年6月16日(木)~6月17日(金) 会場:完全オンライン(2021年度と同じ:Zoom + Slack) 申込〆切:4/14 原稿〆切:5/17 共催:
参加申し込み: 下記から参加申込みをお願い致します。 ZoomおよびSlackのご招待をお送りいたします。 https://mve202206.peatix.com/ 【ご注意】 2021年度から発表者(登壇者1名)も聴講参加費または年間登録費の支払いが必要になりました.詳細は参加費についてをご覧ください. |
|||||||||||||||
[研究会発表申込システムのトップページに戻る] |