電子情報通信学会 研究会発表申込システム 研究会 詳細情報 |
|||||||||||||||
スケジュール情報 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
開催案内 | |||||||||||||||
★ ニューロコンピューティング研究会(NC) 専門委員長 古川徹生(九工大)、 副委員長 小池康晴(東工大) 幹事 宮下真信(沼津高専)林勲(関西大) 幹事補佐 木村聡貴(NTT)山崎匡(電通大) ★ MEとバイオサイバネティクス研究会 専門委員長 中尾 光之 (東北大) 副委員長 神保 康彦 (東大) 幹事 渡邉 高志 (東北大) 小谷 潔(東大) 幹事補佐 中村 和浩 (秋田脳研) 高山 祐三(産総研) 【日時】 平成26年3月17日(月)~18(火) 【会場】 玉川大学 (東京都町田市玉川学園6-1-1) 【発表募集テーマ】 ME、一般 【おしらせ】 今まで3月開催の研究会は3日間の開催でしたが,今年からは2日間の開催になります. また、今年度は2日目の日程が電子情報通信学会の総合大会と重なっていますが、総合大会における、NC,BMEのセッションとは、発表日程が重ならないようプログラムを調整する予定です。なお、日程の都合上、発表時間は演題1件あたり20分(発表15分+質疑5分;昨年までは合わせて25分)になる予定ですのでご注意ください.申し込みのあった演題は従来通りすべて発表できるように、プログラム編成しますので,今まで同様にぜひたくさんの発表をお待ちしております. 【懇親会のおしらせ】 懇親会を下記のとおり開催します。皆様のご参加をお待ちします。 日時:3月17日(月) 18:15~20:15 場所:KEYAKI(学内食堂) 研究会会場より徒歩1分 会費:一般 5000円 学生 2000円 ◆ 共催:日本神経回路学会,IEEE CIS-Japan、計測自動制御学会 ライフエンジニアリ ング部門 生体・生理工学部会、日本生体医工学会;MEとバイオサイバネティックス研究 会 【発表申込〆切】1 月17 日(金) 【発表申込先】発表申込システムより電子的に行ってください. http://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=NC http://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=MBE 【会場世話人】 相原 威(玉川大)、酒井 裕(玉川大) E-mail: sakai-nc[at]spike.lab.tamagawa.ac.jp 【問合先】 山崎 匡(電通大),林勲(関西大) E-mail: nc[at]neuralgorithm.org (MBE) 中村 和浩(秋田脳研) E-mail: knam[at]akita-noken.jp |
|||||||||||||||
[研究会発表申込システムのトップページに戻る] |