お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-01-22 10:10
腹部CT像からの複数臓器モデル協調によるセグメンテーション手法の開発
池上隆哉柳田友尚清水昭伸小畑秀文東京農工大)・縄野 繁国立がんセンター東病院
抄録 (和) 本稿では,隣接臓器モデルや非臓器領域との協調に基づく臓器抽出手法,今回は特にモデル間の階層性,排反性,充填性を考慮して定義した新しいエネルギー関数の最小化に基づく複数Level Set法を提案する.具体的には,階層性に関しては各臓器と腹腔外の領域との重なりの体積,排反性については隣接モデルとの重複体積,そして,充填性については他の臓器によって被覆されない領域の体積(×(-1))をそれぞれエネルギーとした.また,臓器外へのはみ出しを抑制するために,領域内の濃度値の一様性もエネルギーとして追加した.本手法では,全てのエネルギーの総和が最小になるように変分法に基づいてLevel Setの速度関数を求め,従来のものに追加した.本稿では,実際のCT像に適用した結果を示し(初期値は事後確率最大化法による結果),有効性について議論する. 
(英) This paper proposes a novel multiple level sets method based on minimization of energy function taking into account hierarchy, exclusiveness, and filling factor of organs. Energy relating to hierarchy of organs is defined as overlapped volume with outside regions of abdominal cavity and energy associated with exclusiveness is designed based on overlapped volume with neighboring organs. Energy of filling factor of organs is expressed through uncovered volume with other organs. To avoid over-extraction of outside areas of organs, we also introduce uniformity of gray values as additional energy terms. Speed function of level set functions to minimize the energy function is given by calculus of variations and linearly combined with previously proposed speed function. This paper also shows experimental results of applying the proposed method to actual CT images and discussion about effectiveness.
キーワード (和) 複数臓器同時抽出 / 腹腔 / モデル協調 / エネルギー最小化 / Level Set法 / 変分法 / /  
(英) Simultaneous segmentation / Abdominal Cavity / Model collaboration / Energy minimization / Level set method / Calculus of variations / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 580, MI2004-83, pp. 13-18, 2005年1月.
資料番号 MI2004-83 
発行日 2005-01-15 (MI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 MI  
開催期間 2005-01-21 - 2005-01-22 
開催地(和) 琉球大学 
開催地(英) Univ. of the Ryukus 
テーマ(和) 医用画像一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MI 
会議コード 2005-01-MI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 腹部CT像からの複数臓器モデル協調によるセグメンテーション手法の開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of segmentation method for 3D CT images based on multiple organ model collaboration 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 複数臓器同時抽出 / Simultaneous segmentation  
キーワード(2)(和/英) 腹腔 / Abdominal Cavity  
キーワード(3)(和/英) モデル協調 / Model collaboration  
キーワード(4)(和/英) エネルギー最小化 / Energy minimization  
キーワード(5)(和/英) Level Set法 / Level set method  
キーワード(6)(和/英) 変分法 / Calculus of variations  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 池上 隆哉 / Takaya Ikegami / イケガミ タカヤ
第1著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo Univercity of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 柳田 友尚 / Tomohisa Yanagita / ヤナギタ トモヒサ
第2著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo Univercity of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 清水 昭伸 / Akinobu Shimizu / シミズ アキノブ
第3著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo Univercity of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 小畑 秀文 / Hidefumi Kobatake / コバタケ ヒデフミ
第4著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo Univercity of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 縄野 繁 / Shigeru Nawano / ナワノ シゲル
第5著者 所属(和/英) 国立がんセンター東病院 (略称: 国立がんセンター東病院)
National Cancer Center Hospital East (略称: NCCHE)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-01-22 10:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 MI 
資料番号 MI2004-83 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.580 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2005-01-15 (MI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会