お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-02-18 15:15
内容と数量に基づくパケット選択プロセッサの実現と評価
高木淳史加藤和夫片山喜章高橋直久名工大
抄録 (和) 本稿では,ギガビット以上の高速ネットワークに対し,内容と数量に基づきパケットを選択的にキャプチャするシステムSPACEのハードウェア構成法について述べる.SPACEの探索表と計数表のに対する機能モジュールの構成に従い,逐次型,パイプライン型,並列型の3つの構成法を提案する.さらに,各構成をFPGAで実現した場合の回路規模,最大動作周波数,動作クロック数を評価する.また,その結果からSPACEが適用可能なネットワークの速度を明らかにする. 
(英) This paper describe how to construct SPACE that capture selectively based on the content and the quantity against a high-speed network more than gigabit. We propose three case of construction: in order type, pipelined type and paralleled type. In addition, we estimate circuit scale , maximum operation frequency and operation clocks at each construction in FPGA. Moreover, the speed of the network where SPACE can be applied is obtained.
キーワード (和) パッシブモニタリング / パケットキャプチャ / フィルタリング / トラヒック測定 / FPGA / / /  
(英) passive monitoring / packet capture / filtering / traffic measurement / FPGA / / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 659, IN2004-196, pp. 65-70, 2005年2月.
資料番号 IN2004-196 
発行日 2005-02-11 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 IN  
開催期間 2005-02-17 - 2005-02-18 
開催地(和) 愛知工科大学 
開催地(英) Aichi University of Technology 
テーマ(和) インターネットの新しいサービ スとその基盤技術および一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2005-02-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 内容と数量に基づくパケット選択プロセッサの実現と評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Implementation and Evaluation of Packet Selection Processor Based on Packet Quantity and Contents 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) パッシブモニタリング / passive monitoring  
キーワード(2)(和/英) パケットキャプチャ / packet capture  
キーワード(3)(和/英) フィルタリング / filtering  
キーワード(4)(和/英) トラヒック測定 / traffic measurement  
キーワード(5)(和/英) FPGA / FPGA  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 高木 淳史 / Atsushi Takagi / タカギ アツシ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 和夫 / Kazuo Kato / カトウ カズオ
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 片山 喜章 / Yoshiaki Katayama / カタヤマ ヨシアキ
第3著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 高橋 直久 / Naohisa Takahashi / タカハシ ナオヒサ
第4著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-02-18 15:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2004-196 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.659 
ページ範囲 pp.65-70 
ページ数
発行日 2005-02-11 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会