お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-03-04 10:20
Sectorized Calibration of CUBA-ESPAR for Improving Direction Finding Ability
Chen SunAkifumi HirataTatsuya ShimizuHiroyoshi YamadaTakashi OhiraATRエレソ技報アーカイブへのリンク:MW2004-326
抄録 (和) 電波到来方向推定は様々な無線通信環境において重要な役割を果たす.最近では,エスパアンテナを用いて相関波の到来方向推定を可能にするCUBA (Circular Uniform Beam Array)法が報告されている.本稿の目的はCUBA法を適用したエスパアンテナにおいて,DOA推定の精度をさらに向上させるセクタキャリブレーション法を提案することである.シミュレーション結果から,セクタキャリブレーション法が相関波の角度分解能を45度から15度まで向上させることが分かった.また,空間フィルタリング関数を導入することによって,セクタ外の干渉波を抑圧しセクタ内の到来波のみの到来方向を推定することができることを示す. 
(英) Direction-of-arrival (DOA) estimation plays important roles in various wireless communications scenarios. The circular uniform beam array (CUBA) DOA estimation method that achieves DOA estimation of coherent waves has been applied to the electronically steerable parasitic array radiator (ESPAR) antennas. The aim of this paper is to investigate both eigen-calibration and minimum mean square error (MMSE) calibration methods of ESPAR antennas for the CUBA DOA estimation technique. The sectorized calibration method is also proposed to improve the calibration accuracy and DOA estimation performance. The minimum angular separation of two coherent waves is reduced from 45° to 15°. By applying the filtering function in the calibration, the technique can estimate two uncoherent waves that impinge within the calibrated region and suppress out-of-sector interference.
キーワード (和) エスパアンテナ / 素子間相互結合 / CUBA / MUSIC / リアクタンスドメイン MUSIC / 到来方向推定 / /  
(英) ESPAR antenna / mutual coupling / circular uniform beam array (CUBA) / multiple signal classification (MUSIC) / reactance domain MUSIC / direction-of-arrival (DOA) estimation / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 677, AP2004-329, pp. 157-162, 2005年3月.
資料番号 AP2004-329 
発行日 2005-02-25 (WBS, AP, RCS, MoMuC, MW) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード エレソ技報アーカイブへのリンク:MW2004-326

研究会情報
研究会 RCS AP WBS MW MoNA  
開催期間 2005-03-02 - 2005-03-04 
開催地(和) YRP 
開催地(英) Yokosuka Research Park 
テーマ(和) 移動通信ワークショップ 
テーマ(英) Mobile Communications Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AP 
会議コード 2005-03-RCS-AP-WBS-MW-MoMuC 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Sectorized Calibration of CUBA-ESPAR for Improving Direction Finding Ability 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) エスパアンテナ / ESPAR antenna  
キーワード(2)(和/英) 素子間相互結合 / mutual coupling  
キーワード(3)(和/英) CUBA / circular uniform beam array (CUBA)  
キーワード(4)(和/英) MUSIC / multiple signal classification (MUSIC)  
キーワード(5)(和/英) リアクタンスドメイン MUSIC / reactance domain MUSIC  
キーワード(6)(和/英) 到来方向推定 / direction-of-arrival (DOA) estimation  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) Chen Sun / Chen Sun / スン チェン
第1著者 所属(和/英) ATR波動工学研究所 (略称: ATR)
ATR Wave Engineering Laboratories (略称: ATR)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 平田 明史 / Akifumi Hirata / ヒラタ アキフミ
第2著者 所属(和/英) ATR波動工学研究所 (略称: ATR)
ATR Wave Engineering Laboratories (略称: ATR)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 清水 達也 / Tatsuya Shimizu / シミズ タツヤ
第3著者 所属(和/英) ATR波動工学研究所 (略称: ATR)
ATR Wave Engineering Laboratories (略称: ATR)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 山田 寛喜 / Hiroyoshi Yamada / ヤマダ ヒロヨシ
第4著者 所属(和/英) ATR波動工学研究所 (略称: ATR)
ATR Wave Engineering Laboratories/Niigata University (略称: ATR)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 大平 孝 / Takashi Ohira / オオヒラ タカシ
第5著者 所属(和/英) ATR波動工学研究所 (略称: ATR)
ATR Wave Engineering Laboratories (略称: ATR)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-03-04 10:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 AP 
資料番号 WBS2004-148, AP2004-329, RCS2004-416, MoMuC2004-199, MW2004-326 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.674(WBS), no.677(AP), no.680(RCS), no.683(MoMuC), no.686(MW) 
ページ範囲 pp.157-162 
ページ数
発行日 2005-02-25 (WBS, AP, RCS, MoMuC, MW) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会