お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-06-23 16:00
[招待講演]自己増殖型ソフトウェアプロダクト診断
海尻賢二信州大
抄録 (和) 次の2つの視点からのソフトウェアプロダクトの診断を考える。
1)上流工程のプロダクトであるUML図の診断、
2)診断のための知識ベースの自己増殖:
プログラムの診断に限って言うならば、プログラム理解・診断にはプラン等と呼ばれる知識が必要とされるが、このプランの蓄積が困難であるために、数少ないサンプルについての診断については成功を収めているが、実際に適用する段になると、プランデータベースの構築が大きな壁となる。
そこで、教師の診断結果を蓄積し、プランとして再利用する事を考える。蓄積されたプランでは診断不可能とされたプロダクトは教師に回され、教師が診断し、診断結果を知識ベースに格納する。その結果、プランデータベースが更新される事になる。プランデータベースが最初ほとんど空であっても、診断を繰り返すことにより蓄積され、最終的にはほとんど教師を手を借りずに診断することができるようになると考えられる。 
(英) We survey the researches about software product diagnosis and propose a self-proliferate software product diagnosis system. In order to make intelligent diagnosis about software products, a kind of knowledge base is indispensable, but the construction of such knowledge base is labor-intensive, so intelligent diagnosis is not done usually. We propose an incremental knowledge base construction method. In this method at first, teachers diagnose products by themselves but these diagnosis knowledges are stored automatically in the diagnosis data base and are used for diagnosis. After a certain repetition, enough knowledge will be store and engagement of teachers become needless.
キーワード (和) ソフトウェアプロダクト / 診断 / / / / / /  
(英) software product / diagnosis / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 128, SS2005-17, pp. 33-38, 2005年6月.
資料番号 SS2005-17 
発行日 2005-06-16 (SS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 SS  
開催期間 2005-06-23 - 2005-06-24 
開催地(和) 信州大学 太田国際記念館 
開催地(英) Shinshu Univ. Ohta-Kokusai-Kinenkan 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) general 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SS 
会議コード 2005-06-SS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 自己増殖型ソフトウェアプロダクト診断 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Self-proliferate software product diagnosis system 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ソフトウェアプロダクト / software product  
キーワード(2)(和/英) 診断 / diagnosis  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 海尻 賢二 / Kenji Kaijiri / カイジリ ケンジ
第1著者 所属(和/英) 信州大学 (略称: 信州大)
Shinshu University (略称: Shinshu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-06-23 16:00:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 SS 
資料番号 SS2005-17 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.128 
ページ範囲 pp.33-38 
ページ数
発行日 2005-06-16 (SS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会