講演抄録/キーワード |
講演名 |
2005-07-22 09:55
セキュアサービスプラットフォームにおけるセキュア通信の状態検知 ○高田 治・澤井裕子・星野和義・鍛 忠司・竹内敬亮・藤城孝宏・手塚 悟(日立) |
抄録 |
(和) |
セキュアサービスプラットフォーム(SSP)は、セキュア通信を仲介する基盤である。SSPを利用したセキュア通信においては、まず、通信をおこなう2つの通信端末は、通信のネゴシエーション処理をSSPを介して行う。次に、通信を行う2つの通信端末がSSPを介さずにアプリケーションデータの交換を行う。SSPがセキュア通信の開始や終了などの状態を検知するためには、SSPを介したネゴシエーション処理と、アプリケーションデータの交換の両方の情報から、状態を検知する必要がある。本研究では、通信端末が状態を検知し、通信記録を作成し、SSPに通知することにより、SSPがセキュア通信の状態を検知する手法について示す。 |
(英) |
SSP (Secure Service Platform) is a platform that mediate secure communication. The secure communication using SSP needs two steps. First, the two entities negotiate through SSP. Second the entities exchange encrypted application data without SSP mediation. To detect status (e.g. start and end) of secure communication, SSP must watch both negotiation procedure and the application data exchange. This study shows the architecture of status detection in secure communication with SSP. The entities detect status of secure communication, and make communication log, and transmit the log to the SSP. |
キーワード |
(和) |
セキュアサービスプラットフォーム / SSP / セキュア通信 / 状態検知 / / / / |
(英) |
Secure Service Platform / SSP / Secure Communication / Status Detection / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 105, pp. 53-58, 2005年7月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2005-07-15 (ISEC) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 |
PDFダウンロード |
|