お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-07-22 09:55
セキュアサービスプラットフォームにおけるセキュア通信の状態検知
高田 治澤井裕子星野和義鍛 忠司竹内敬亮藤城孝宏手塚 悟日立
抄録 (和) セキュアサービスプラットフォーム(SSP)は、セキュア通信を仲介する基盤である。SSPを利用したセキュア通信においては、まず、通信をおこなう2つの通信端末は、通信のネゴシエーション処理をSSPを介して行う。次に、通信を行う2つの通信端末がSSPを介さずにアプリケーションデータの交換を行う。SSPがセキュア通信の開始や終了などの状態を検知するためには、SSPを介したネゴシエーション処理と、アプリケーションデータの交換の両方の情報から、状態を検知する必要がある。本研究では、通信端末が状態を検知し、通信記録を作成し、SSPに通知することにより、SSPがセキュア通信の状態を検知する手法について示す。 
(英) SSP (Secure Service Platform) is a platform that mediate secure communication. The secure communication using SSP needs two steps. First, the two entities negotiate through SSP. Second the entities exchange encrypted application data without SSP mediation. To detect status (e.g. start and end) of secure communication, SSP must watch both negotiation procedure and the application data exchange. This study shows the architecture of status detection in secure communication with SSP. The entities detect status of secure communication, and make communication log, and transmit the log to the SSP.
キーワード (和) セキュアサービスプラットフォーム / SSP / セキュア通信 / 状態検知 / / / /  
(英) Secure Service Platform / SSP / Secure Communication / Status Detection / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, pp. 53-58, 2005年7月.
資料番号  
発行日 2005-07-15 (ISEC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 ISEC IPSJ-CSEC SITE  
開催期間 2005-07-21 - 2005-07-22 
開催地(和) 岩手県立大学 
開催地(英) Iwate Prefectural University 
テーマ(和) 一般.情報処理学会CSEC研究会との共催,ICSS協賛 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IPSJ-CSEC 
会議コード 2005-07-ISEC-IPSJ-CSEC-SITE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) セキュアサービスプラットフォームにおけるセキュア通信の状態検知 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Status Detection of Secure Communication in Secure Service Platform 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) セキュアサービスプラットフォーム / Secure Service Platform  
キーワード(2)(和/英) SSP / SSP  
キーワード(3)(和/英) セキュア通信 / Secure Communication  
キーワード(4)(和/英) 状態検知 / Status Detection  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 高田 治 / Osamu Takata / タカタ オサム
第1著者 所属(和/英) 株式会社 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 澤井 裕子 / Yuko Sawai / サワイ ユウコ
第2著者 所属(和/英) 株式会社 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 星野 和義 / Kazuyoshi Hoshino / ホシノ カズヨシ
第3著者 所属(和/英) 株式会社 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 鍛 忠司 / Tadashi Kaji / カジ タダシ
第4著者 所属(和/英) 株式会社 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹内 敬亮 / Keisuke Takeuchi / タケウチ ケイスケ
第5著者 所属(和/英) 株式会社 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤城 孝宏 / Takahiro Fujishiro / フジシロ タカヒロ
第6著者 所属(和/英) 株式会社 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 手塚 悟 / Satoru Tezuka / テヅカ サトル
第7著者 所属(和/英) 株式会社 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-07-22 09:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IPSJ-CSEC 
資料番号 ISEC2005-50 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.194 
ページ範囲 pp.53-58 
ページ数
発行日 2005-07-15 (ISEC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会