お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-09-21 10:00
日本語と英語の文タイプの自動付与とその特徴素
関 洋平豊橋技科大)・神門典子NII)・青野雅樹豊橋技科大
抄録 (和) 本研究の目的は,テキストからの主観的情報の抽出に関して,関連する手法を
整理し,従来余り注目されることの少なかった文脈情報の手がかりとしての有
効性を検証することにある.主観的情報とは,テキストの著者や,第三者であ
る専門家などの意見,評価,感情などを主に指す.主観的情報を機械学習など
に基づき自動抽出する際の特徴素については,評判情報の抽出への応用等の目
的で,Web 文書から肯定,否定などの情報を抽出する場合,手がかりとしては
一文中の共起語の組合せパターンなどが着目されてきた.しかし,社会調査と
して複数の見解を分析するために,新聞記事から主観的情報を抽出する場合に
は,テキスト構造を考慮することが重要となる.このことを検証するために,
日本語と英語の主観的情報を識別し,ラベルとして付与したデータを用いて実
験を行った.本稿の実験の結果,前後の文などの文脈情報を特徴素として利用
することで,主観的情報の自動抽出の精度が有意に向上することが明らかとなっ
た. 
(英) The purpose of thie study it to testing for using contextual
information as a subjective feature, which is not focused on in other
related works for annotating subjectivity. Subjectivity usually refers
to aspects of language used to express author's or autority's
opinions, evaluations, and speculations. Subjectivity analysis was
mainly applied to measure the perceptions of Web site reputation,
which did not contain complex text structure, but did contain some key
extraction patterns. On the other hand, subjectivity analysis on
newspaper articles for information analysis in political domains, text
structure also performs as a good clue. We evaluated the effectiveness
of contextual information with two datasets, which containing English
and Japanese newspaper articles with manually annotated
opinion information. We found significant improvements for accuracy,
precision, and recall for automatic annotation by using contextual
information as a feature.
キーワード (和) 文タイプ付与 / 主観的情報の分析 / 文脈 / / / / /  
(英) Sentence-type Annotation / Subjectivity Analysis / Context / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 299, NLC2005-28, pp. 23-28, 2005年9月.
資料番号 NLC2005-28 
発行日 2005-09-14 (NLC, PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 PRMU NLC  
開催期間 2005-09-21 - 2005-09-22 
開催地(和) 東大(本郷) 
開催地(英)  
テーマ(和) ロボットとの相互作用のための言語処理・パターン認識・メディア理解 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLC 
会議コード 2005-09-PRMU-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 日本語と英語の文タイプの自動付与とその特徴素 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Automatic Annotation and its Features of Japanese and English Sentence Types 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 文タイプ付与 / Sentence-type Annotation  
キーワード(2)(和/英) 主観的情報の分析 / Subjectivity Analysis  
キーワード(3)(和/英) 文脈 / Context  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 関 洋平 / Yohei Seki / セキ ヨウヘイ
第1著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: Toyohashi Univ. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 神門 典子 / Noriko Kando / カンド ノリコ
第2著者 所属(和/英) 国立情報学研究所 (略称: NII)
National Institute of Informatics (略称: NII)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 青野 雅樹 / Masaki Aono / アオノ マサキ
第3著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: Toyohashi Univ. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-09-21 10:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 NLC 
資料番号 NLC2005-28, PRMU2005-55 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.299(NLC), no.301(PRMU) 
ページ範囲 pp.23-28 
ページ数
発行日 2005-09-14 (NLC, PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会