お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-12-09 16:35
自己連想記憶を利用した顔認証方式の許容性拡大に関する検討
鹿毛裕史渡邉信太郎田中健一久間和生三菱電機
抄録 (和) 既存の顔認証システムではマスクやサングラスなど顔に部分隠れを伴う場合を想定しておらず、適用先が限定的であった。本研究はこうした限界を打破し、顔画像による個人特定の適用範囲を入退室管理だけでなく不審者検知などへも展開することを目的としている。現在我々は自己連想記憶を利用して顔の隠れ部分を補完し、元の登録画像を復元する方式について取り組んでいるが、今回特に顔認証方式の観点から見た許容性拡大について可能性を検討した。本報告では顔の部分隠れだけでなく表情変形やメガネ等装着物の有無などの場合についても本方式を適用し、顔認証スコアの観点から顔の復元が有効にはたらくことを確認した。 
(英) Even the latest face authentication systems still have problems caused by illumination condition, face pose, facial expression, or partial occlusion. In terms of video surveillance, it will be important to cope with partial occlusion cases brought about by masks or sunglasses. We propose the possibility of an occlusion-tolerant face authentication system based on auto-associative memory. To construct the auto-associative memory, we used Widrow-Hoff learning rule. To evaluate the performance of our method, we applied it to several cases including facial occlusion and expression, and clarified its effectiveness to enhance the performance of our current face authentication system.
キーワード (和) 自己連想記憶 / 顔画像認識 / 部分隠れ / 表情変形 / 不審者検知 / / /  
(英) Associative Memory / Face Recognition / Occlusion-tolerant / Video Surveillance / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 457, NC2005-89, pp. 49-54, 2005年12月.
資料番号 NC2005-89 
発行日 2005-12-02 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 MBE NC  
開催期間 2005-12-09 - 2005-12-09 
開催地(和) 名古屋工業大学 
開催地(英)  
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2005-12-MBE-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 自己連想記憶を利用した顔認証方式の許容性拡大に関する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Evaluation of occlusion-tolerant face authentication using auto-associative memory 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 自己連想記憶 / Associative Memory  
キーワード(2)(和/英) 顔画像認識 / Face Recognition  
キーワード(3)(和/英) 部分隠れ / Occlusion-tolerant  
キーワード(4)(和/英) 表情変形 / Video Surveillance  
キーワード(5)(和/英) 不審者検知 /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鹿毛 裕史 / Hiroshi Kage / カゲ ヒロシ
第1著者 所属(和/英) 三菱電機(株)先端技術総合研究所 (略称: 三菱電機)
Advanced Technology R&D center, Mitsbubishi Electric Corporation (略称: Mitsbubishi Electric Corporation)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡邉 信太郎 / Shitaro Watanabe / ワタナベ シンタロウ
第2著者 所属(和/英) 三菱電機(株)先端技術総合研究所 (略称: 三菱電機)
Advanced Technology R&D center, Mitsbubishi Electric Corporation (略称: Mitsbubishi Electric Corporation)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 健一 / Ken-ichi Tanaka / タナカ ケンイチ
第3著者 所属(和/英) 三菱電機(株)先端技術総合研究所 (略称: 三菱電機)
Advanced Technology R&D center, Mitsbubishi Electric Corporation (略称: Mitsbubishi Electric Corporation)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 久間 和生 / Kazuo Kyuma / キュウマ カズオ
第4著者 所属(和/英) 三菱電機(株)先端技術総合研究所 (略称: 三菱電機)
Advanced Technology R&D center, Mitsbubishi Electric Corporation (略称: Mitsbubishi Electric Corporation)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-12-09 16:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2005-89 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.457 
ページ範囲 pp.49-54 
ページ数
発行日 2005-12-02 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会