お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-03-04 14:30
XPに基づいたプログラミング学習システムの評価
冨田宣也片岡裕雅郷原麻衣子箱崎正洋バト バータル長尾和彦弓削商船高専
抄録 (和) コンピュータ教育においてプログラミング学習は大きな要素を占める.
しかし,個々の理解度に差が生じやすく,学習意欲が低下しやすいという傾向が
ある.
本研究では,遠隔ペアプログラミングやテストファースト指向の課題演習といっ
た,XP(eXtreme Programming)の手法を取り入れたプログラミング学習支援シス
テムを提案する.
本システムの利用によって,相互学習による理解度の向上,学習意欲の改善がみ
られた.
本報告では,学習におけるXPの有用性について調査し,通常のペアプログラミン
グと遠隔ペアプログラミングとの効率の比較,考察を行う. 
(英) Programming is the most important factor in the computer eduaction.
However, the difference of a student's capability causes a motivation
of the programming.
In this study, we propose a new type programming learning system based
on the extreme programming style, such as a pair programming and test case.
A student can make a program with other via network.
They also try to several project with test case, so they can understand
the goal of project.
We are evaluating this system in our lesson, now.
キーワード (和) E-learning / ペアプログラミング / テストファースト / XP / / / /  
(英) E-learning / pair programming / test first / XP / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 632, ET2005-109, pp. 13-16, 2006年3月.
資料番号 ET2005-109 
発行日 2006-02-25 (ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2006-03-04 - 2006-03-04 
開催地(和) 香川大工学部 
開催地(英)  
テーマ(和) 遠隔教育/一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2006-03-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) XPに基づいたプログラミング学習システムの評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Evaluation of the Programming Learning System Based on eXtreme Programming 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) E-learning / E-learning  
キーワード(2)(和/英) ペアプログラミング / pair programming  
キーワード(3)(和/英) テストファースト / test first  
キーワード(4)(和/英) XP / XP  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 冨田 宣也 / Nobuya Tomita / トミタ ノブヤ
第1著者 所属(和/英) 弓削商船高等専門学校 (略称: 弓削商船高専)
Yuge National College of Maritime Techonology (略称: YNCMT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 片岡 裕雅 / Yuga Kataoka / カタオカ ユウガ
第2著者 所属(和/英) 弓削商船高等専門学校 (略称: 弓削商船高専)
Yuge National College of Maritime Techonology (略称: YNCMT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 郷原 麻衣子 / Maiko Gohara / ゴウハラ マイコ
第3著者 所属(和/英) 弓削商船高等専門学校 (略称: 弓削商船高専)
Yuge National College of Maritime Techonology (略称: YNCMT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 箱崎 正洋 / Masahiro Hakozaki / ハコザキ マサヒロ
第4著者 所属(和/英) 弓削商船高等専門学校 (略称: 弓削商船高専)
Yuge National College of Maritime Techonology (略称: YNCMT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) バト バータル / Bat baatar / バト バータル
第5著者 所属(和/英) 弓削商船高等専門学校 (略称: 弓削商船高専)
Yuge National College of Maritime Techonology (略称: YNCMT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 長尾 和彦 / Kazuhiko Nagao / ナガオ カズヒコ
第6著者 所属(和/英) 弓削商船高等専門学校 (略称: 弓削商船高専)
Yuge National College of Maritime Techonology (略称: YNCMT)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-03-04 14:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2005-109 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.632 
ページ範囲 pp.13-16 
ページ数
発行日 2006-02-25 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会