お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-03-04 14:05
相互評価のための課題提出評価支援システムの開発
藤原康宏岩手県立大/総研大)・大西 仁加藤 浩メディア教育開発センター/総研大
抄録 (和) 協調学習における評価では,学習コミュニティを構成する学習者同士が評価を行うことは有用な方法の1つである.しかし,実際に相互に全員の評価をすることは,クラスの人数が多くなるにつれて困難になってくるため,評価すべき相手を選択する必要が生じる.本稿では,このような場合に,合理的に評価すべき相手を選択でき,選択された評価者の個人差(甘い,厳しい,差をつける・つけない)を補正し公平な評価をフィードバックすることができる課題提出評価支援システムの開発及び評価について述べる。 
(英) In the cooperative learning, it is one of useful evaluation methods that the learner who composes the members of a learning community evaluate one another. However, the more the number of class members increases, the more evaluating all the others becomes difficult. It is necessary to devise a method of selecting the evaluator so that the evaluation is impartial.
In this paper, we describe the development of report evaluating support system for mutual evaluation that helps to select the evaluator so that the evaluation is impartial and to adjust selected evaluators’ characteristic (e.g. severe or indulgent, extreme or moderate).
キーワード (和) 相互評価 / 協調学習 / 教育評価 / 課題提出評価支援システム / お互いさま効果 / / /  
(英) mutual evaluation / cooperative learning / educational evaluation / report evaluating support system / reciprocal effect / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 632, ET2005-94, pp. 5-10, 2006年3月.
資料番号 ET2005-94 
発行日 2006-02-25 (ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2006-03-04 - 2006-03-04 
開催地(和) 香川大工学部 
開催地(英)  
テーマ(和) 遠隔教育/一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2006-03-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 相互評価のための課題提出評価支援システムの開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of a report submitting&evaluating support system for mutual evaluation 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 相互評価 / mutual evaluation  
キーワード(2)(和/英) 協調学習 / cooperative learning  
キーワード(3)(和/英) 教育評価 / educational evaluation  
キーワード(4)(和/英) 課題提出評価支援システム / report evaluating support system  
キーワード(5)(和/英) お互いさま効果 / reciprocal effect  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤原 康宏 / Yasuhiro Fujihara / フジハラ ヤスヒロ
第1著者 所属(和/英) 岩手県立大学 (略称: 岩手県立大/総研大)
Iwate Prefectural University (略称: Iwate Prefectural Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 大西 仁 / Hitoshi Ohnishi / オオニシ ヒトシ
第2著者 所属(和/英) メディア教育開発センター (略称: メディア教育開発センター/総研大)
National Institute of Multimedhia Education (略称: National Institute of Multimedhia Education)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 浩 / Hiroshi Kato / カトウ ヒロシ
第3著者 所属(和/英) メディア教育開発センター (略称: メディア教育開発センター/総研大)
National Institute of Multimedhia Education (略称: National Institute of Multimedhia Education)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-03-04 14:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2005-94 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.632 
ページ範囲 pp.5-10 
ページ数
発行日 2006-02-25 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会