お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-03-16 13:00
一次視覚野をモデルにした両眼ビジョンシステム
下ノ村和弘串間宇幸八木哲也阪大
抄録 (和) 大脳一次視覚野(V1)の複雑型細胞の中には,左右両眼からの視覚情報を受け取り,両眼視差に対して選択的な応答を示すものがある.本研究では,このような両眼複雑型細胞の応答を,視差エネルギーモデルに基づいて計算する両眼視ハードウェアを構築した.システムは,網膜をモデルとした中心周辺型受容野を模擬するシリコン網膜,V1単純型細胞の方位選択性を模擬する単純型細胞チップ,及び両眼複雑型細胞の応答を計算するFPGAから構成される.このシステムを用いて,異なる5つの両眼視差に選択性をもつ細胞の応答及び視差マップを実時間で取得した.さらに,これらのニューロンの応答を用いて輻輳眼球運動制御を行った. 
(英) We describe a binocular vision system to emulate a disparity computation in the primary visual cortex (V1). The system consists of two silicon retinas, simple cell chips, and FPGA. The silicon retinas emulate a Laplacian-Gaussian-like receptive field of the vertebrate retina. The simple cell chips generate an orientatino-selective receptive field by aggregating multiple pixels of the silicon retina, mimicking the Hubel and Wiesel type feed-forward model. The FPGA receives the outputs from the simple cell chips corresponding to left and right eyes and calculates responses of the complex cells based on the disparity energy model. The system provides complex cell outputs tuned to 5 disparities and a disparity map in real time. We applied the system to vergence control.
キーワード (和) 一次視覚野 / アナログVLSI / 両眼視差 / 輻輳制御 / / / /  
(英) Primary visual cortex / analog VLSI / binocular disparity / vergence control / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 658, NC2005-130, pp. 31-36, 2006年3月.
資料番号 NC2005-130 
発行日 2006-03-09 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 NC  
開催期間 2006-03-15 - 2006-03-17 
開催地(和) 玉川大学 
開催地(英) Tamagawa University 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2006-03-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 一次視覚野をモデルにした両眼ビジョンシステム 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Binocular vision system emulating computation in primary visual cortex 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 一次視覚野 / Primary visual cortex  
キーワード(2)(和/英) アナログVLSI / analog VLSI  
キーワード(3)(和/英) 両眼視差 / binocular disparity  
キーワード(4)(和/英) 輻輳制御 / vergence control  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 下ノ村 和弘 / Kazuhiro Shimonomura / シモノムラ カズヒロ
第1著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 串間 宇幸 / Takayuki Kushima / クシマ タカユキ
第2著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 八木 哲也 / Tetsuya Yagi / ヤギ テツヤ
第3著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-03-16 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2005-130 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.658 
ページ範囲 pp.31-36 
ページ数
発行日 2006-03-09 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会