お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-03-17 09:00
高速動き検出におけるEMDパラメータ最適化
高橋知子浅見真吾中村栄治沢田克敏愛知工大
抄録 (和) リアルタイム動画像処理ではフレーム間内で必要な処理を行わなければならない.アルゴリズム自体の計算複雑性を低減することは,時間的制約に対処する極めて有効な手段と言える.その意味で,計算複雑性の低いElementary Motion Detector(EMD)と呼ばれる動き検出器はリアルタイム動き検出を実現する有力な選択肢の一つである.しかしながら,正しい動き検出結果を得るためには,EMDを規定するパラメータを適切に設定する必要がある.
この技術報告では,数値最適化法により最適化パラメータをリアルタイムで探索するアルゴリズムを提案する.
アルゴリズムはPCおよびFGPAに実装され,異なる環境で撮影されたビデオ画像を用いて検証実験を実施した.EMDを規定するパラメータが最適化されることにより,動き方向の検出精度向上を確認した. 
(英) (Not available yet)
キーワード (和) EMD / パラメータ最適化 / リアルタイム動き検出 / 動画像処理 / FPGA / / /  
(英) EMD / parameter optimization / real time motion detection / video image processing / FPGA / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 674, PRMU2005-265, pp. 43-48, 2006年3月.
資料番号 PRMU2005-265 
発行日 2006-03-10 (PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 PRMU  
開催期間 2006-03-16 - 2006-03-17 
開催地(和) 九大(福岡市東区) 
開催地(英) Kyushu Univ. 
テーマ(和) CVのためのパターン認識・学習理論の新展開 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2006-03-PRMU 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 高速動き検出におけるEMDパラメータ最適化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Examination of EMD Parameter Optimization 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) EMD / EMD  
キーワード(2)(和/英) パラメータ最適化 / parameter optimization  
キーワード(3)(和/英) リアルタイム動き検出 / real time motion detection  
キーワード(4)(和/英) 動画像処理 / video image processing  
キーワード(5)(和/英) FPGA / FPGA  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 高橋 知子 / Tomoko Takahashi / タカハシ トモコ
第1著者 所属(和/英) 愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 浅見 真吾 / Shingo Asami / アサミ シンゴ
第2著者 所属(和/英) 愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 栄治 / Eiji Nakamura / ナカムラ エイジ
第3著者 所属(和/英) 愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 沢田 克敏 / Katsutoshi Sawada / サワダ カツトシ
第4著者 所属(和/英) 愛知工業大学 (略称: 愛知工大)
Aichi Institute of Technology (略称: AIT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-03-17 09:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 PRMU2005-265 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.674 
ページ範囲 pp.43-48 
ページ数
発行日 2006-03-10 (PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会