お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-05-18 11:30
セルアレイ型自己再構成アーキテクチャ評価検討のためのコンパイラ
廣本正之神山真一中原健太郎筒井 弘越智裕之中村行宏京大
抄録 (和) 動作中に自身の回路を変更可能な自己再構成デバイスは,その性能を静的に予測することが困難であるため,アーキテクチャ検討を行うにはシミュレーションによりアプリケーション実行時の性能を定量的に評価することが不可欠である.本研究では,様々なアーキテクチャのシミュレーション評価に必要な構成情報を生成するため,対象アーキテクチャのパラメータを可変とし,複数の自己再構成デバイスで共通に利用可能な自動合成ツールを開発した.本ツールは C 言語で記述されたアプリケーションに対し,データフロー解析から演算・論理の割り当て,配置配線までを自動的に実行可能である.合成の自動化により設計空間探索が効率よく行えるようになり,また同一のコンパイラが様々なアーキテクチャを統一的に扱うため公平な性能比較ができると期待される.また本稿では,ALU を基本セルとするアーキテクチャの検討に提案ツールを適用し,その有用性を示した. 
(英) Simulation-based quantitative performance evaluation using specific applications is indispensable for developing architectures of self-reconfigurable devices since static analysis is difficult to estimate their performance. In order to generate configuration data needed for simulating various target architectures, we developed a synthesis tool which can be retargeted to various self-reconfigurable devices specified by architecture parameters. Given an application in C-language, our tool automatically executes data-flow analysis, technology mapping, and layout synthesis. Our tool enables us to perform efficient design-space exploration, and its retargetability helps fair evaluation of the devices on the same platform. This paper also shows architecture evaluation examples using our tool to demonstrate the advantage of our tool.
キーワード (和) 粗粒度 / 高位合成 / レイアウト合成 / 性能及び回路面積の評価 / / / /  
(英) coarse-grained / high-level synthesis / layout synthesis / evaluation of performance and circuit area / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 49, RECONF2006-2, pp. 7-12, 2006年5月.
資料番号 RECONF2006-2 
発行日 2006-05-11 (RECONF) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 RECONF  
開催期間 2006-05-18 - 2006-05-19 
開催地(和) 東北大学 
開催地(英) TOHOKU UNIVERSITY 
テーマ(和) リコンフィギャラブルシステム,一般 
テーマ(英) Reconfigurable Systems, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RECONF 
会議コード 2006-05-RECONF 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) セルアレイ型自己再構成アーキテクチャ評価検討のためのコンパイラ 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Retargetable Compiler for Cell-Array Based Self-Reconfigurable Architecture 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 粗粒度 / coarse-grained  
キーワード(2)(和/英) 高位合成 / high-level synthesis  
キーワード(3)(和/英) レイアウト合成 / layout synthesis  
キーワード(4)(和/英) 性能及び回路面積の評価 / evaluation of performance and circuit area  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 廣本 正之 / Masayuki Hiromoto / ヒロモト マサユキ
第1著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto Univercity (略称: Kyoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 神山 真一 / Shin'ichi Kouyama / コウヤマ シンイチ
第2著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto Univercity (略称: Kyoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中原 健太郎 / Kentaro Nakahara / ナカハラ ケンタロウ
第3著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto Univercity (略称: Kyoto Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 筒井 弘 / Hiroshi Tsutsui / ツツイ ヒロシ
第4著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto Univercity (略称: Kyoto Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 越智 裕之 / Hiroyuki Ochi / オチ ヒロユキ
第5著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto Univercity (略称: Kyoto Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 行宏 / Yukihiro Nakamura / ナカムラ ユキヒロ
第6著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto Univercity (略称: Kyoto Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-05-18 11:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 RECONF 
資料番号 RECONF2006-2 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.49 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2006-05-11 (RECONF) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会