お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-08-25 09:50
光ファイバのクラッドモードを求めるための定式化
薮 哲郎大橋正治阪府大OFT2006-25
抄録 (和) 円柱対称な屈折率分布を持つファイバのモードを求めるための方法として多層分割法がある。多層分割法は高精度かつ高速なので、広く用いられている。しかし、長周期ファイバグレーティングを解析するためにクラッドモードを求める場合、数値計算におけるオーバーフローやアンダーフローが発生する。本論文ではクラッドモードを求めることも可能なベクトル多層分割法の定式化を提案し、コーディングするときのノウハウについて述べる。さらに、波長によっては特異なフィールド分布が得られることを示す。 
(英) The multi-layer method is one of the most popular method to analyze round symmetrical optical fiber because of its high accuracy and low calculation cost. However, if it is used to analyze cladding modes, fatal numerical error (ex. overflow or underflow) may occur. In this paper, we propose a new formlation of multi-layer method to obtain cladding mode and show some know-how for coding. By using the code based on the formulaton, we show that field distribution of cladding mode may take specific pattern at specific wavelengths.
キーワード (和) 多層分割法 / クラッドモード / 光ファイバ / / / / /  
(英) multi-layer method / cladding mode / optical fiber / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 211, OFT2006-25, pp. 47-55, 2006年8月.
資料番号 OFT2006-25 
発行日 2006-08-17 (OFT) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード OFT2006-25

研究会情報
研究会 OCS OFT  
開催期間 2006-08-24 - 2006-08-25 
開催地(和) 東北大学 
開催地(英)  
テーマ(和) 次世代伝送用ファイバ、機能性光ファイバ、フォトニック結晶ファイバ、ファイバ非線形現象、一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OFT 
会議コード 2006-08-OCS-OFT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 光ファイバのクラッドモードを求めるための定式化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A formulation for solving cladding modes of round optical fiber 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 多層分割法 / multi-layer method  
キーワード(2)(和/英) クラッドモード / cladding mode  
キーワード(3)(和/英) 光ファイバ / optical fiber  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 薮 哲郎 / Tetsuro Yabu / ヤブ テツロウ
第1著者 所属(和/英) 大阪府立大学 (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University (略称: Osaka Pref. Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 大橋 正治 / Masaharu Ohashi / オオハシ マサハル
第2著者 所属(和/英) 大阪府立大学 (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University (略称: Osaka Pref. Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-08-25 09:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 OFT 
資料番号 OFT2006-25 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.211 
ページ範囲 pp.47-55 
ページ数
発行日 2006-08-17 (OFT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会