お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-03-16 12:00
パルスニューラルネットワークを用いたピッチ不変音源種類同定システムに関する研究
奥井広高岩佐 要マウリシオ クグレ黒柳 奨岩田 彰名工大
抄録 (和) 我々はこれまでにパルスニューラルネットワークを用いた音源種類同定システムを提案した。このパルスニューラルットワークを用いた音源種類同定システムは、自己組織化マップを用いているため学習音と同じスペクトルパターンであれば入力音が学習音でなくても同定が可能である。しかし、同じ音種であっても学習音と音の高さが異なるものについてはスペクトルパターンが異なるため同定ができないという問題があった。この問題は学習音の音種において、全ての音の高さの学習を行えばこの問題は解決するがメモリの使用量や学習における計算量の増大などの点で現実的ではない。一般的に音は同じ音種であれば音の高さが変化すると、基本周波数は変化するが倍音構成成分は変化しない。そこで本稿ではこの音の特性を用いることで音の高さが変化する際のスペクトルパターンの変化に対応する音源種類同定システムの提案をし、従来手法との比較実験を行い提案手法の有効性を検討する。 
(英) We proposed the sound source localization system using pulsed neural networks. the system which is constructed by SOM can identify sound source which is not learning sound.But the system has problem that the system cannot identify sound source where pitch of sound is different from learning sound.the problem can be solved by learning all pitch of sound which is identi ed by the system. But because of amount used of memory and calculation time,this idea is not realistic.As for sound if it is the same sound kind, when pitch of sound changes, pitch frequency changes, but the harmonic overtone constitution component does not change.In this paper,we propose the sound source localization system using pulsed neural networks which uses the sound property, and examin comparison experiment with recentry system.
キーワード (和) パルスニューロンモデル / 自己組織化マップ / 競合学習則 / 基本周波数 / / / /  
(英) Pulsed Neuron Model / Self Organizing Map / Competition Learning / pitch freaquency / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 590, NC2006-206, pp. 109-114, 2007年3月.
資料番号 NC2006-206 
発行日 2007-03-09 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 NC  
開催期間 2007-03-14 - 2007-03-16 
開催地(和) 玉川大学 
開催地(英) Tamagawa University 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2007-03-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) パルスニューラルネットワークを用いたピッチ不変音源種類同定システムに関する研究 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Pitch invariant sound source localization system using pulsed neural networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) パルスニューロンモデル / Pulsed Neuron Model  
キーワード(2)(和/英) 自己組織化マップ / Self Organizing Map  
キーワード(3)(和/英) 競合学習則 / Competition Learning  
キーワード(4)(和/英) 基本周波数 / pitch freaquency  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 奥井 広高 / Hirotaka Okui / オクイ ヒロタカ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩佐 要 / Kaname Iwasa / イワサ カナメ
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) マウリシオ クグレ / Mauricio Kugler / マウリシオ クグレ
第3著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 黒柳 奨 / Susumu Kuroyanagi / クロヤナギ ススム
第4著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩田 彰 / Akira Iwata / イワタ アキラ
第5著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-03-16 12:00:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2006-206 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.590 
ページ範囲 pp.109-114 
ページ数
発行日 2007-03-09 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会