お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-05-25 11:20
ショットキーダイオードの電気的測定によるGaNに対するプラズマエッチングの影響の評価
加藤正史三鴨一輝市村正也名工大)・兼近将一石黒 修加地 徹豊田中研)   エレソ技報アーカイブはこちら
抄録 (和) GaNは大電力半導体素子への応用が期待される半導体材料であり、GaNの大電力素子を作製する上でエッチングプロセスは必要不可欠である.本研究ではGaNに対するプラズマエッチングの影響をショットキーダイオードの電気的測定により評価した.その手法として電流-電圧測定,容量-電圧測定,DLTS測定およびフォトキャパシタンス測定を用いた.その結果,p型GaNとn型GaNのどちらにおいてもプラズマエッチングにより伝導帯から0.25eV付近のエネルギー位置に深い準位が形成されることがわかった.この準位は窒素空孔に起因するものだと考えられ,低いパワーでのエッチングによりこの準位の導入が抑制されることがわかった. 
(英) Gallium Nitride (GaN) is a promising semiconductor material for high-power devices. For realization of the high-power devices, formation of p-type layer and plasma etching process are essential. In this work, we characterize plasma etching effects to p-type GaN using Schottky diodes. We employed current-voltage, capacitance-voltage, deep level transient spectroscopy and photocapacitance measurements. As a result, we observed a deep level located at Ec-0.25 eV in both n-type and p-type GaN. It is considered that this level corresponds to a deep level introduced by nitrogen vacancy and low-power plasma etching is effective to reduce introduction of this level.
キーワード (和) GaN / プラズマエッチング / ショットきーダイオード / DLTS / フォトキャパシタンス / / /  
(英) GaN / plasma etching / Schottky diode / DLTS / photocapacitance / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 SDM ED CPM  
開催期間 2007-05-24 - 2007-05-25 
開催地(和) 静岡大学 浜松キャンパス 
開催地(英) Shizuoka Univ. 
テーマ(和) 結晶成長、評価及びデバイス(化合物、Si、SiGe、電子・光材料) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ED 
会議コード 2007-05-SDM-ED-CPM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ショットキーダイオードの電気的測定によるGaNに対するプラズマエッチングの影響の評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Characterization of plasma etching effects on GaN by electrical measurements of Schottky diodes 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) GaN / GaN  
キーワード(2)(和/英) プラズマエッチング / plasma etching  
キーワード(3)(和/英) ショットきーダイオード / Schottky diode  
キーワード(4)(和/英) DLTS / DLTS  
キーワード(5)(和/英) フォトキャパシタンス / photocapacitance  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 正史 / Masashi Kato / カトウ マサシ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 三鴨 一輝 / Kazuki Mikamo / ミカモ カズキ
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 市村 正也 / Masaya Ichimura / イチムラ マサヤ
第3著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 兼近 将一 / Masakazu Kanechika / カネチカ マサカズ
第4著者 所属(和/英) 豊田中央研究所 (略称: 豊田中研)
Toyota Central R&D Labs. Inc. (略称: Toyota Central R&D Labs. Inc.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 石黒 修 / Osamu Ishiguro / イシグロ オサム
第5著者 所属(和/英) 豊田中央研究所 (略称: 豊田中研)
Toyota Central R&D Labs. Inc. (略称: Toyota Central R&D Labs. Inc.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 加地 徹 / Tetsu Kachi / カチ テツ
第6著者 所属(和/英) 豊田中央研究所 (略称: 豊田中研)
Toyota Central R&D Labs. Inc. (略称: Toyota Central R&D Labs. Inc.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-05-25 11:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 ED 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会