講演抄録/キーワード |
講演名 |
2008-07-19 11:45
三次元動画像を用いた遠隔教育システム ○渡辺陽太郎(新潟工科大)・木村 淳(ユニテック)・角山正博(新潟工科大) ET2008-21 |
抄録 |
(和) |
(まだ登録されていません) |
(英) |
(Not available yet) |
キーワード |
(和) |
/ / / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 108, no. 146, ET2008-21, pp. 23-28, 2008年7月. |
資料番号 |
ET2008-21 |
発行日 |
2008-07-12 (ET) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ET2008-21 |
研究会情報 |
研究会 |
ET |
開催期間 |
2008-07-19 - 2008-07-19 |
開催地(和) |
福島大学 街なかブランチ |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
Web技術の教育利用/一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ET |
会議コード |
2008-07-ET |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
三次元動画像を用いた遠隔教育システム |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Distance Learning System Using 3D Graphics |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
/ |
キーワード(2)(和/英) |
/ |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
渡辺 陽太郎 / Yotaro Watanabe / ワタナベ ヨウタロウ |
第1著者 所属(和/英) |
新潟工科大学 (略称: 新潟工科大)
Niigata Institute of Technology (略称: NIIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木村 淳 / Atsushi Kimura / |
第2著者 所属(和/英) |
株式会社ユニテック (略称: ユニテック)
Uniteck Corporation (略称: Uniteck) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
角山 正博 / Masahiro Tsunoyama / |
第3著者 所属(和/英) |
新潟工科大学 (略称: 新潟工科大)
Niigata Institute of Technology (略称: NIIT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2008-07-19 11:45:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
ET |
資料番号 |
ET2008-21 |
巻番号(vol) |
vol.108 |
号番号(no) |
no.146 |
ページ範囲 |
pp.23-28 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2008-07-12 (ET) |
|