お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-11-18 09:00
[招待講演]The End of Moore`s Law and the Future of Computing Systems, Probably
Krishna V. PalemRice Univ.RECONF2008-47
抄録 (和) (まだ登録されていません) 
(英) Many claim that the laws of physics dictating the
exponentially improving benefits of Moore's Law will end in
the next 10 to 20 years. The argument for the end of
Moore's Law is based, in part, on an analysis that switching
devices cannot function deterministically as feature sizes
get reduced to molecular levels. Moore'Bs Law could,
however, continue provided systems with probabilistic
switches could process information usefully. My research
suggests that this is indeed possible in contexts where the
"quality" of the results of the computation is perceptually
determined by our senses audio and video information being
significant examples. To demonstrate this principle, I will
show how CMOS-based devices, circuits and computing
architectures whose correctness is characterized
probabilistically can be used effectively. I will show that
significant (a multiplicative factor of 2 or more) energy
and performance gains can be achieved, while trading a
perceptually tolerable level of error?through probabilistic
adders and multipliers, applied in the context of finite
impulse response filters and FFT engines processing video
and audio data in digital signal processing. Quantifying the
human tolerance for error, we expect, will be ultimately
based on neurobiological models. Conceptually, our thesis
recommending tolerating error in the switching devices in
return for savings in cost, is analogous to Simon’s notion
if satisficing?we will conclude the talk by dwelling on this
analog and its implications to probabilistic design of ultra
large-scale integrated (ULSI) circuits in the future.
キーワード (和) / / / / / / /  
(英) New Architecture / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 300, RECONF2008-47, pp. 49-49, 2008年11月.
資料番号 RECONF2008-47 
発行日 2008-11-10 (RECONF) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RECONF2008-47

研究会情報
研究会 VLD DC IPSJ-SLDM CPSY RECONF ICD CPM  
開催期間 2008-11-17 - 2008-11-19 
開催地(和) 北九州学術研究都市 
開催地(英) Kitakyushu Science and Research Park 
テーマ(和) デザインガイア2008 ―VLSI設計の新しい大地― 
テーマ(英) Design Gaia 2008 ―New field of VLSI design― 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RECONF 
会議コード 2008-11-VLD-DC-SLDM-CPSY-RECONF-ICD-CPM 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) The End of Moore`s Law and the Future of Computing Systems, Probably 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) / New Architecture  
キーワード(2)(和/英) /  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) Krishna V. Palem / Krishna V. Palem /
第1著者 所属(和/英) ライス大学 (略称: ライス大)
Rice University (略称: Rice Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-11-18 09:00:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 RECONF 
資料番号 RECONF2008-47 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.300 
ページ範囲 p.49 
ページ数
発行日 2008-11-10 (RECONF) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会