お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-11-28 10:45
アドホックネットワークによる監視カメラシステムの提案
植村 渉村田 正龍谷大AI2008-36
抄録 (和) 基地局を介さず端末のみでネットワークを構築するアドホックネットワークが近年注目されている.このネットワークでは,管理者となるサーバが存在しないため,ネットワークに流れる情報の管理が難しい.本研究では,アドホックネットワークの技術を監視カメラシステムに適用し,新しいシステムを提案する.撮影したカメラ画像をネットワーク内の端末で共有することで,犯罪証拠画像の完全破壊を困難にする. 
(英) In ad-hoc network, we can build a network infrastructure easily. In addition, it is easy to add nodes to the network and to remove them from it. So the ad-hoc network technology lends itself to applications such as the environment where a lot of nodes go in and out frequently. In this paper, we propose a novel surveillance camera system at a car park in ad-hoc network. A node mounted on a vehicle has a camera and sends a picture to neighbor nodes. Even if the node is damaged or removed by a vehicle thief, we can know the thief information from the other nodes which received its picture. Each node has own random strings data, and the picture information is calculated by XOR operation from its original picture data, so the picture information can not be decoded into the original picture without the same strings data. We can not know its strings data even if using a lot of picture information because the length of the strings data is more longer than one of the picture data. Then a node cannot get the neighbor original picture. The strings data can be kept at only both the own node and the administrator of its car parking lot. If the node is stolen or broken down, then the administrator can decode the picture information at the neighbor node into the original picture data. We propose a novel surveillance ad-hoc network system at a car park in this paper.
キーワード (和) アドホックネットワーク / 監視カメラシステム / / / / / /  
(英) ad-hoc network / surveillance cameras system / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 325, AI2008-36, pp. 71-76, 2008年11月.
資料番号 AI2008-36 
発行日 2008-11-20 (AI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード AI2008-36

研究会情報
研究会 AI IPSJ-DC  
開催期間 2008-11-27 - 2008-11-28 
開催地(和) 琉球大学 工学部大会議室(工学部2号館2階) 
開催地(英)  
テーマ(和) 情報社会のデザイン:デジタルドキュメントと知的コミュニケーション 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AI 
会議コード 2008-11-AI-DD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) アドホックネットワークによる監視カメラシステムの提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Novel Surveillance Cameras System by Ad Hoc Network 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) アドホックネットワーク / ad-hoc network  
キーワード(2)(和/英) 監視カメラシステム / surveillance cameras system  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 植村 渉 / Wataru Uemura / ウエムラ ワタル
第1著者 所属(和/英) 龍谷大学 (略称: 龍谷大)
Ryukoku University (略称: Ryukoku Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 村田 正 / Masashi Murata /
第2著者 所属(和/英) 龍谷大学 (略称: 龍谷大)
Ryukoku University (略称: Ryukoku Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-11-28 10:45:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 AI 
資料番号 AI2008-36 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.325 
ページ範囲 pp.71-76 
ページ数
発行日 2008-11-20 (AI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会