お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-03-06 13:30
アスペクト指向に基づくソフトウェアアーキテクチャの文書化方式
加藤大地蜂巣吉成沢田篤史野呂昌満南山大KBSE2008-61
抄録 (和) ソフトウェアアーキテクチャの設計では多様な視点からソフトウェアの特徴をとらえることが重要であり,我々はこれまでにアスペクト指向に基づくアーキテクチャスタイルE-AoSAS++を提案してきた.本研究では,E-AoSAS++にしたがってアーキテクチャを文書化する方式として,UML を拡張した記法を提案する. 
(英) Designing software architecture is an important development process in which developers analyze and represent the abstract software structure from multiple viewpoints. We have proposed the aspect-oriented software
architecture style E-AoSAS++ (Aspect-oriented Software Architecture Style for Embedded systems) for a convenient vehicle for supporting architectural design. In this article, we propose a UML-based documentation method for software architectures which are designed according to E-AoSAS++.
キーワード (和) ソフトウェアアーキテクチャの文書化 / アスペクト指向 / UML / / / / /  
(英) Software Architecture Documentation / Aspect-Orientation / UML / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 449, KBSE2008-61, pp. 55-60, 2009年3月.
資料番号 KBSE2008-61 
発行日 2009-02-26 (KBSE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード KBSE2008-61

研究会情報
研究会 KBSE  
開催期間 2009-03-05 - 2009-03-06 
開催地(和) 南山大学 サテライトキャンパス 
開催地(英) NANZAN University satellite campus 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) general 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 KBSE 
会議コード 2009-03-KBSE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) アスペクト指向に基づくソフトウェアアーキテクチャの文書化方式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Documentation Method for Aspect-Oriented Software Architecture 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ソフトウェアアーキテクチャの文書化 / Software Architecture Documentation  
キーワード(2)(和/英) アスペクト指向 / Aspect-Orientation  
キーワード(3)(和/英) UML / UML  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 大地 / Daichi Kato / カトウ ダイチ
第1著者 所属(和/英) 南山大学 (略称: 南山大)
Nanzan University (略称: Nanzan Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 蜂巣 吉成 / Yoshinari Hachisu / ハチス ヨシナリ
第2著者 所属(和/英) 南山大学 (略称: 南山大)
Nanzan University (略称: Nanzan Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 沢田 篤史 / Atsushi Sawada / サワダ アツシ
第3著者 所属(和/英) 南山大学 (略称: 南山大)
Nanzan University (略称: Nanzan Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 野呂 昌満 / Masami Noro / ノロ マサミ
第4著者 所属(和/英) 南山大学 (略称: 南山大)
Nanzan University (略称: Nanzan Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-03-06 13:30:00 
発表時間 45分 
申込先研究会 KBSE 
資料番号 KBSE2008-61 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.449 
ページ範囲 pp.55-60 
ページ数
発行日 2009-02-26 (KBSE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会