お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-11-27 10:00
音声の構造的表象に基づく異言語間・異話者間の音声変換手法
見原隆介齋藤大輔峯松信明広瀬啓吉東大SP2009-71
抄録 (和) 音声は話者の声道形状の特性や音響機器の特性などの非言語的特徴によって変形するが,この非言語性の変形に対して凡そ不変な音声の構造的表象が提案されている.これは音声の物理的実体を捨象し,その音響空間内での相対的な動きのみを捉えた物理表象である.また,この構造的表象に基づく音声合成の枠組みが提案されている.この枠組みでは音声を発話内容(語形)と発話者の身体性とに分離して捉え,語形に対して発話者の身体性を付与する(戻す)形で音声を生成しており,幼児の音声模倣をモデル化したものといえる.本研究では,この音声合成系の対象を複数の言語に拡張し,任意の話者性と任意の言語性を独立に処理できる音声合成系を検討する.即ち,日英バイリンガル話者によって発声された日英二ヶ国語の音声を網羅する構造的表象に対して,日本語母語話者の身体性を日本語を通して付与することで,未修得言語の語形を音声として実体化することを検討する.この合成系による合成音声の評価を行うとともに,異なる条件下で合成した音声同士の比較を行い,合成手法の改善についても考察する. 
(英) Speech acoustics easily vary due to non-linguistic factors such as speaker differences and microphone differences. The authors already proposed a structural representation of speech, where these variations can be effectively removed. This representation discards absolute and static properties of speech events and captures only their relative and dynamic features. Recently, a new framework of speech synthesis based on this structural representation has been proposed. Here, an utterance is characterized by two separate attributes, speaker-independent speech form
and speaker-dependent embodiment features found in that utterance. On this framework, a new utterance is generated by realizing a given speech form acoustically and this realization is enabled by providing speaker-dependent embodiment features. This generation process can be viewed as implementation of infants' vocal imitation on a machine. In this report, based on this structural representation, cross-speaker and cross-language voice conversion is implemented. A speaker’s two utterances of Japanese and English are modeled as a single speech form. By providing another speaker’s Japanese utterance of the same content, the English utterance of that speaker will be generated using the speech form. In this report, the performance of the proposed method is evaluated and its problems are also made clear.
キーワード (和) 音声の構造的表象 / 話者不変 / 音声模倣 / 言語変換 / 話者変換 / / /  
(英) structural representation of speech / speaker-invariance / vocal imitation / language conversion / speaker conversion / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 308, SP2009-71, pp. 55-60, 2009年11月.
資料番号 SP2009-71 
発行日 2009-11-19 (SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SP2009-71

研究会情報
研究会 SP  
開催期間 2009-11-26 - 2009-11-27 
開催地(和) 静岡大学 
開催地(英) Shizuoka University 
テーマ(和) 言語獲得・学習, 合成,生成,韻律,一般 
テーマ(英) language acquisition, language learning, speech synthesis, speech production, prosody, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2009-11-SP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 音声の構造的表象に基づく異言語間・異話者間の音声変換手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Cross-speaker and cross-language voice conversion based on structural representation of speech 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 音声の構造的表象 / structural representation of speech  
キーワード(2)(和/英) 話者不変 / speaker-invariance  
キーワード(3)(和/英) 音声模倣 / vocal imitation  
キーワード(4)(和/英) 言語変換 / language conversion  
キーワード(5)(和/英) 話者変換 / speaker conversion  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 見原 隆介 / Ryusuke Mihara / ミハラ リュウスケ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 齋藤 大輔 / Daisuke Saito / サイトウ ダイスケ
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 峯松 信明 / Nobuaki Minematsu / ミネマツ ノブアキ
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 広瀬 啓吉 / Keikichi Hirose / ヒロセ ケイキチ
第4著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-11-27 10:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 SP 
資料番号 SP2009-71 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.308 
ページ範囲 pp.55-60 
ページ数
発行日 2009-11-19 (SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会