講演抄録/キーワード |
講演名 |
2010-10-23 14:55
パルス論理による閉ループ回路を用いた状態機械の設計 ○山崎優作・長井啓一・関根優年(東京農工大) NC2010-47 |
抄録 |
(和) |
パルス信号を論理変数として扱うパルス論理を提案している.
パルス型神経素子を模擬したパルス論理素子を提案し,パルス論理による状態機械の設計を試みる.
さらに、システムの状態を表現する最小単位として,複数のパルス論理素子を接続した閉ループ回路を用いることを提案する.
この閉ループ回路にパルス列を入力し,出力パルス列に対して状態を割り当てる.
本稿では,この閉ループ回路を組み合わせ,状態機械の設計を試み,またロボットの制御回路への応用について考察する. |
(英) |
We have proposed pulse logic circuit with logical variable defined by pulse signal.
Proposed a pulse logic device to simulate pulse neuron, and attempt to design a state machine logic pulse.
Moreover, as the smallest unit representing the state of the system, we propose to use multiple pulse logic devices connected to the closed-loops.
Input pulse signal sequences to the closed-loop, and assign output pulse signal sequences to the state.
In this paper, combining this closed-loops, trying to design a state machine, and discuss its application to the robot control circuit. |
キーワード |
(和) |
パルス論理 / 神経回路 / リー代数 / 状態機械 / / / / |
(英) |
Pulse Logic / Neural Net / Lie Argebra / State Machine / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 110, no. 246, NC2010-47, pp. 29-34, 2010年10月. |
資料番号 |
NC2010-47 |
発行日 |
2010-10-16 (NC) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NC2010-47 |