お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2010-10-28 13:20
STSAT-2C Test Satellite System Design for the KSLV-I Launch Vehicle
Kyungin KangNohhoon MyungJongtae LimKAIST)・Eunsup SimKARI
抄録 (和) The STSAT-2 satellite was scheduled to be launched into an ellipsoidal orbit of 300km x 1500 km in December 2005 by the first Korea Satellite Launch Vehicle KSLV-1 from the NARO Space Center in Korea. Two flight models, STSAT-2A and STSAT-2B have same instruments such as like twin satellite. STSAT-2A was launched on the maiden flight of the KSLV-1, which lifted off the Naro Space Center, on August 25, 2009. The launch failed to place STSAT-2A into orbit after half of the payload fairing failed to separate. A second satellite, STSAT-2B, was launched on June 10, 2010, but the launch vehicle failed again. Further investigation is ongoing. Currently, STSAT-2C satellite is investigating for the third launch vehicle, KSLV-1. New instrument is intended as the principle payload of STSAT-2C. This paper shows preliminary system design includes Electrical Power Subsystem, Command & Data Handling Subsystem, Communication Subsystem, Attitude Control Subsystem and etc. 
(英) The STSAT-2 satellite was scheduled to be launched into an ellipsoidal orbit of 300km x 1500 km in December 2005 by the first Korea Satellite Launch Vehicle KSLV-1 from the NARO Space Center in Korea. Two flight models, STSAT-2A and STSAT-2B have same instruments such as like twin satellite. STSAT-2A was launched on the maiden flight of the KSLV-1, which lifted off the Naro Space Center, on August 25, 2009. The launch failed to place STSAT-2A into orbit after half of the payload fairing failed to separate. A second satellite, STSAT-2B, was launched on June 10, 2010, but the launch vehicle failed again. Further investigation is ongoing. Currently, STSAT-2C satellite is investigating for the third launch vehicle, KSLV-1. New instrument is intended as the principle payload of STSAT-2C. This paper shows preliminary system design includes Electrical Power Subsystem, Command & Data Handling Subsystem, Communication Subsystem, Attitude Control Subsystem and etc.
キーワード (和) STSAT-2 / Satellite / System Design / KSLV-I / Launch Vehicle / / /  
(英) STSAT-2 / Satellite / System Design / KSLV-I / Launch Vehicle / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 SANE  
開催期間 2010-10-27 - 2010-10-29 
開催地(和) Ramada Hotel, 済州島(韓国) 
開催地(英) Ramada Hotel, Jeju-do, Korea 
テーマ(和) ICSANE 2010 (International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics) 
テーマ(英) ICSANE 2010 (International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics) 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SANE 
会議コード 2010-10-SANE 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) STSAT-2C Test Satellite System Design for the KSLV-I Launch Vehicle 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) STSAT-2 / STSAT-2  
キーワード(2)(和/英) Satellite / Satellite  
キーワード(3)(和/英) System Design / System Design  
キーワード(4)(和/英) KSLV-I / KSLV-I  
キーワード(5)(和/英) Launch Vehicle / Launch Vehicle  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) Kyungin Kang / Kyungin Kang /
第1著者 所属(和/英) Korea Advanced Institute of Science and Technology (略称: KAIST)
Korea Advanced Institute of Science and Technology (略称: KAIST)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) Nohhoon Myung / Nohhoon Myung /
第2著者 所属(和/英) Korea Advanced Institute of Science and Technology (略称: KAIST)
Korea Advanced Institute of Science and Technology (略称: KAIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) Jongtae Lim / Jongtae Lim /
第3著者 所属(和/英) Korea Advanced Institute of Science and Technology (略称: KAIST)
Korea Advanced Institute of Science and Technology (略称: KAIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) Eunsup Sim / Eunsup Sim /
第4著者 所属(和/英) Korea Aerospace Research Institute (略称: KARI)
Korea Aerospace Research Institute (略称: KARI)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2010-10-28 13:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 SANE 
資料番号  
巻番号(vol) vol.110 
号番号(no) no.250 
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会