お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-06-07 17:40
既存動画コンテンツを再利用して音楽にマッチした動画を自動生成するシステム
平井辰典大矢隼士長谷川裕記森島繁生早大DE2011-26 PRMU2011-57
抄録 (和) 本報告では,入力された任意の音楽を元に,既存の動画コンテンツを再利用し,人間が音楽と映像が同期していると感じる音楽動画を自動的に生成するシステムを提案する.
本システムの土台となる音楽と映像の同期手法は,音楽のエネルギーを示す特徴量であるRMSに対し,映像のアクセント(明滅や動きなど)を付加するというものである.これは,本研究で行った主観評価実験により人が音楽と映像が「合っている」と感じると確かめられた同期手法である.本システムの動画生成は,まずデータベースの構築として既存の動画シーケンスから各フレームの明滅,動きに関する映像特徴量の計算を行う.それに対し入力音楽のRMSの挙動に最も近い挙動を示す映像特徴量を持つ動画シーケンスをデータベース中から探索し,それらの映像シーケンスを切り貼りすることで,音楽に最も同期している音楽動画の生成を行う.これにより,主観評価実験の結果に沿った,人が音楽と映像が「合っている」と感じる音楽動画の生成を行う. 
(英) In this paper, we propose music video creation system by cut-and-paste the existent video contents based on perceptual synchronization between music and video features.
The synchronization method of this system is to match video features such as flicker and movement of existent video contents with RMS of the input song. This synchronization method is the way which human tend to feel music and video are synchronized well and it is evaluated by subjective evaluation experiment of this research. In movie creation of this system, first thing to do is to make a database from existent video contents’ information about flicker and movement. We acquired them from optical-flow of the video and luminous of each frame in the video. The process to create music video is to search the data column of video features in database which show best correlation to the RMS of the input music, and connect all video fragments together with music. With this system, we generate music videos based on a result of subjective evaluation experiment which people tend to feel the music and the video has been synchronized well.
キーワード (和) 動画生成 / CGM / 音楽と映像の同期 / / / / /  
(英) Video Creation / CGM / Synchronizing Music and Video / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 77, PRMU2011-57, pp. 143-148, 2011年6月.
資料番号 PRMU2011-57 
発行日 2011-05-30 (DE, PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード DE2011-26 PRMU2011-57

研究会情報
研究会 PRMU DE  
開催期間 2011-06-06 - 2011-06-07 
開催地(和) 慶應大学日吉校舎 来往舎 
開催地(英)  
テーマ(和) 大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2011-06-PRMU-DE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 既存動画コンテンツを再利用して音楽にマッチした動画を自動生成するシステム 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Automatic Music Video Creation System by Reusing Music Video Contents 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 動画生成 / Video Creation  
キーワード(2)(和/英) CGM / CGM  
キーワード(3)(和/英) 音楽と映像の同期 / Synchronizing Music and Video  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 平井 辰典 / Tatsunori Hirai / ヒライ タツノリ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 大矢 隼士 / Hayato Ohya / オオヤ ハヤト
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 長谷川 裕記 / Yuki Hasegawa / ハセガワ ユウキ
第3著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 森島 繁生 / Shigeo Morishima / モリシマ シゲオ
第4著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-06-07 17:40:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 DE2011-26, PRMU2011-57 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.76(DE), no.77(PRMU) 
ページ範囲 pp.143-148 
ページ数
発行日 2011-05-30 (DE, PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会