お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-11-26 13:10
大学新入生の英語リスニング・スピーキング熟達度の定点観測
鈴木正紀ピアソンKT)・○原田康也早大TL2011-45
抄録 (和) 日本が国際情報社会になるにつれて、「仕事で英語が使える日本人の育成」が緊急の課題と認識されているようになってきた。文部省・文科省の定める学習指導要領では1990年代以降は外国語科目(英語)の授業において「コミュニケーション」を重視することとなっており、2006年度以降の大学センター試験で英語リスニング試験が導入されるなど、日本人英語学習者の英語口頭運用能力に一定の変化・改善が見られてもおかしくない状況にあるが、こうしたカリキュラム上の改変にもかかわらず、中学・高校における英語学習・英語指導の中核が大学入試に向けての訳読式学習にあり口頭英語の運用能力の向上は見られないという感想も根強い。これからの大学英語教育を考えていく上でも、大学入学時での英語力を把握することが重要であるが、高校卒業時・大学入学時の英語運用能力の経年的変化に関する信頼できる資料はあまり公開されていない。著者たちは大学新入生を対象とする英語授業の中で共創的な学習活動における学生の英語での発言・応答・相互作用をできる限りそのままデジタル化して記録する試みを継続しているが、大学入学時点での新入生の英語力、特にオーラルコミュニケーションに直接関係のある口頭英語運用能力ついても継続的にデータ収集を行っている。本発表では、2006年から20011年まで毎年4月に実施したVersant English Testのスコアにつき、機能的 (functional) 側面と場面的 (situational) 側面を用いているCEFR (Common European Framework of Reference) に照らし合わせて考察する。 
(英) Due to internationalization of the Japanese society, an urgent need to cultivate Japanese with proficient English skills has emerged and is being recognized as a critical goal of English education. Because National syllabus for junior and senior high schools from Japan’s Ministry of Education has emphasized communicative approach since the 1990’s and a listening test has been incorporated into the College Entrance Examination Center test, it may seem reasonable to see improvement in oral English skills among high school students. On the other hand, college English teachers express that the traditional grammar-translation method is still dominant in Japanese junior and senior high schools because it still prepares students best for most entrance examinations. To better serve students in college English classes, it is critical to understand what level of spoken English skills freshman students possess when they enter universities. The authors have been surveying spoken English proficiency levels of university freshmen at a private university at the time of entrance. In this paper, we report on freshmen's spoken English levels as measured by a standardized spoken English test, Versant English Test, which was administered every year in April from 2006 to 2011. An attempt is made to interpret the test scores with respect to CEFR (Common European Framework of Reference), as it incorporates functional and situational aspects of language use.
キーワード (和) 定点観測 / 大学新入生 / 英語熟達度 / リスニング・スピーキング試験 / 音声認識 / / /  
(英) fixed time point survey / university freshmen / English proficienc / spoken English test / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 111, no. 320, TL2011-45, pp. 37-42, 2011年11月.
資料番号 TL2011-45 
発行日 2011-11-19 (TL) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2011-45

研究会情報
研究会 TL  
開催期間 2011-11-26 - 2011-11-26 
開催地(和) 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 
開催地(英) WASEDA Universiy 
テーマ(和) 言語と学習,場の共創 
テーマ(英) language and learning, co-creation in a place 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2011-11-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 大学新入生の英語リスニング・スピーキング熟達度の定点観測 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Longitudinal Survey of Listening/Speaking Fluency of Students Entering a Japanese College 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 定点観測 / fixed time point survey  
キーワード(2)(和/英) 大学新入生 / university freshmen  
キーワード(3)(和/英) 英語熟達度 / English proficienc  
キーワード(4)(和/英) リスニング・スピーキング試験 / spoken English test  
キーワード(5)(和/英) 音声認識 /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 正紀 / Masanori Suzuki / スズキ マサノリ
第1著者 所属(和/英) ピアソン・ノレッジ・テクノロジーズ (略称: ピアソンKT)
Pearson Knowledge Technologies (略称: Pearson KT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 原田 康也 / Yasunari Harada / ハラダ ヤスナリ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第2著者 
発表日時 2011-11-26 13:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2011-45 
巻番号(vol) vol.111 
号番号(no) no.320 
ページ範囲 pp.37-42 
ページ数
発行日 2011-11-19 (TL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会