講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-10-11 12:50
IEEE 802.16jリレーネットワークにおけるボトルネック解消のためのタイムスロット追加手法の提案と評価 ○北山智也・長谷川 剛・谷口義明・中野博隆(阪大) NS2012-88 |
抄録 |
(和) |
IEEE 802.16j リレーネットワークでは,TDMA方式が採用されており,ネットワーク内のリンクには通信機会であるタイムスロットが割り当てられる.さらに,無線通信において適応変調符号化方式を用いる際,割り当てられたタイムスロットにおけるリンクのデータ伝送量は通信時の信号対干渉比の影響を受ける.したがって,リレーネットワークの性能を高めるためには,リンクへのタイムスロット割り当て手法が重要となる.特に,リレーネットワークを外部ネットワークへのアクセスネットワークとして用いる場合,リレーネットワーク内のボトルネックリンクの伝送能力がリレーネットワーク全体の性能を決定する.
そこで本報告では,IEEE~802.16jリレーネットワークにおいて,適応変調符号化方式を考慮した,ボトルネック解消のためのタイムスロット追加アルゴリズムを提案する.提案手法は,既存アルゴリズムを用いてタイムスロット割り当てを行った後に,ボトルネックリンクに対してタイムスロットを追加することでスループットを増加させ,リレーネットワークの性能改善を行う.性能評価の結果,提案手法を用いることでデータ転送スループットが最大約78\%改善することを示す. |
(英) |
Relay networks based on IEEE 802.16j adopt the TDMA, where time slots are assigned to communication links in the network as transmission opportunities. Furthermore, when we employ the adaptive modulation and coding for data transmission on wireless links, the bitrate in the transmission is affected by Signal to Interference and Noise Ratio (SINR). Therefore, the algorithms which assign time slots to links in the network are important to enhance the performance of relay networks. When we employ the relay network as an access method to the backhaul network, the bottleneck link is likely to be located at links near the gateway node, that dominates the performance of the relay network.
In this report, we propose the time slot adding algorithm to improve bottleneck link throughput in IEEE 802.16j relay networks. Although we employ an existing method for the initial assignment of time slots to links in the network, we introduce novel algorithms to add more time slots to the bottleneck link in the network. Through performance evaluations, we confirm that the data transfer throughput is enhanced by up to around 78\% by using the proposed method. |
キーワード |
(和) |
IEEE 802.16j / TDMA方式 / タイムスロット割り当て / ボトルネック / / / / |
(英) |
IEEE 802.16j / TDMA / time slot assignment / bottleneck / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 112, no. 231, NS2012-88, pp. 47-52, 2012年10月. |
資料番号 |
NS2012-88 |
発行日 |
2012-10-04 (NS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NS2012-88 |
研究会情報 |
研究会 |
NS |
開催期間 |
2012-10-11 - 2012-10-12 |
開催地(和) |
京都大学 |
開催地(英) |
Kyoto Univ. |
テーマ(和) |
ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ、P2P、ユビキタスNW、スケールフリーNW、アクティブNW、NGN・新世代NW)、次世代パケットトランスポート(高速Ethernet、IP over WDM、マルチサービスパケット技術、MPLS)、グリッド、一般 |
テーマ(英) |
Network Architecture (Overlay, P2P, Ubiquitous Network, Active Network, NGN, New Generation Network), Grid |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
NS |
会議コード |
2012-10-NS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
IEEE 802.16jリレーネットワークにおけるボトルネック解消のためのタイムスロット追加手法の提案と評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Time slot adding assignment in IEEE 802.16j wireless relay networks |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
IEEE 802.16j / IEEE 802.16j |
キーワード(2)(和/英) |
TDMA方式 / TDMA |
キーワード(3)(和/英) |
タイムスロット割り当て / time slot assignment |
キーワード(4)(和/英) |
ボトルネック / bottleneck |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
北山 智也 / Tomoya Kitayama / キタヤマ トモヤ |
第1著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長谷川 剛 / Go Hasegawa / ハセガワ ゴウ |
第2著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
谷口 義明 / Yoshiaki Taniguchi / タニグチ ヨシアキ |
第3著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中野 博隆 / Hirotaka Nakano / ナカノ ヒロタカ |
第4著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2012-10-11 12:50:00 |
発表時間 |
70分 |
申込先研究会 |
NS |
資料番号 |
NS2012-88 |
巻番号(vol) |
vol.112 |
号番号(no) |
no.231 |
ページ範囲 |
pp.47-52 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2012-10-04 (NS) |
|