お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-06-05 14:25
[招待講演]頂上は如何に攻略されたか
鈴木常彦中京大)・前野年紀
抄録 (和) 2008年に Dan Kaminsky が DNS キャッシュに偽応答を効率的に受け入れさせる方法を発明したが、どのような偽応答がキャッシュされクライアントに有効に(毒として)機能するかは正しく示さなかった。
同年 Bernhard Mueller はどのような偽応答が有効に機能するかを分析し node re-delegation という手法が有効であることを示した。しかし論文の例示はホスト名 (FQDN) に対するものであり、その影響の及ぶ範囲は明示されなかった。
前野と鈴木は Mueller 論文の影響範囲を考察し実験により検証することにより、特定条件下のサブドメインから始まり、トップレベルドメインのゾーン、そしてルートゾーンにまで影響が及ぶ(毒入れが可能である)ことを明らかにした。また同時に Mueller の手法によらずとも、RFC2181の欠陥とも言える脆弱性を突いて、より容易に重要なゾーンの権威を奪うことができることも明らかにした。本講演では我々が如何にルートゾーンの権威を奪うことができたかについて解説を行う。 
(英) In 2008, Dan Kaminsky presented the efficient poisoning method that DNS caches could mistakenly accept fake responses. However, he did not disclose the types of the responses which work validly as poison to DNS clients. Also in 2008, Bernhard Mueller showed an valid way, node re-delegation. His paper described an example case targeting hostname (FQDN) and did not explained the scope of its impact. We have examined the impact of his method by experiments conducted on our virtual Internet. The results showed that the extension of the method could affect not only zones of subdomains under a certain condition, but also those of top level domains. Also, we confirmed that a poison could be injected into the root zone. During the experiments, we noticed a method which exploited the latent vulnerability of RFC2181 without depending on Mueller's one. Our method can more easily take over the authority of the important zone than Mueller's method did. In this presentation, we will discuss brief explanation how we could find these issues.
キーワード (和) DNS / 毒入れ / ポイズニング / ポイゾニング / ルートゾーン / / /  
(英) DNS / poisoning / re-delegation / root / / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 ICSS IA  
開催期間 2014-06-05 - 2014-06-06 
開催地(和) 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 大会議室 
開催地(英) Takikawa Memorial Hall, Kobe University 
テーマ(和) インターネットセキュリティ、一般 
テーマ(英) Internet Security, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICSS 
会議コード 2014-06-ICSS-IA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 頂上は如何に攻略されたか 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) How did we arrive at the top 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) DNS / DNS  
キーワード(2)(和/英) 毒入れ / poisoning  
キーワード(3)(和/英) ポイズニング / re-delegation  
キーワード(4)(和/英) ポイゾニング / root  
キーワード(5)(和/英) ルートゾーン /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 常彦 / Tsunehiko Suzuki / スズキ ツネヒコ
第1著者 所属(和/英) 中京大学 (略称: 中京大)
Chukyo University (略称: Chukyo Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 前野 年紀 / Toshinori Maeno /
第2著者 所属(和/英) * (略称: *)
* (略称: *)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-06-05 14:25:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 ICSS 
資料番号  
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.70(IA), no.71(ICSS) 
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会