お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-10-30 13:15
超高速全光論理ゲート素子に向けたInP(311)B基板に成長させた1550nm帯QD-SOAの利得特性とピエゾ効果の検討
松本 敦NICT)・武井勇樹早大)・赤羽浩一NICT)・石川 浩松島裕一宇高勝之早大OCS2014-58 OPE2014-102 LQE2014-76 エレソ技報アーカイブへのリンク:OPE2014-102 LQE2014-76
抄録 (和) 光論理ゲート素子の実現に向け、歪補償技術を用いて量子ドット(QD)を20層積層した量子ドット半導体光増幅器(QD-SOA)を作製し、その基本的な特性を評価した。実験結果と解析結果の違いからピエゾ効果を仮定したところ、ピエゾ電界が生じていることを示唆する実験結果が得られたが、ピエゾ電界強度は予想よりも小さく25 kV/cm程度であり、歪補償技術により抑制されていることがわかった。 
(英) In this paper, we fabricated the QD-SOA consisting of the 20-layer-stacked QDs structure with the strain-compensation technique for the purpose of all optical logic gate device, and measured the fundamental characteristics of the QD-SOA. Investigating the difference between experimental and the simulation results, we obtained another experimental results indicating the piezoelectric effect. And we found that the amplitude of piezoelectric field was restricted by the strain-compensation technique, and it was about 25 kV/cm.
キーワード (和) 光論理ゲー / 量子ドッ / 半導体光増幅器 / ピエゾ効果 / / / /  
(英) Optical Logic Gate / Quantum Dot / Semiconductor Optical Amplifier / Piezoelectric effect / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 281, OCS2014-58, pp. 87-91, 2014年10月.
資料番号 OCS2014-58 
発行日 2014-10-23 (OCS, OPE, LQE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード OCS2014-58 OPE2014-102 LQE2014-76 エレソ技報アーカイブへのリンク:OPE2014-102 LQE2014-76

研究会情報
研究会 OCS OPE LQE  
開催期間 2014-10-30 - 2014-10-31 
開催地(和) 長崎歴史文化博物館 
開催地(英) Nagasaki Museum of History and Culture 
テーマ(和) 超高速伝送,変復調,分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅,WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,及び一般 (ECOC報告) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OCS 
会議コード 2014-10-OCS-OPE-LQE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 超高速全光論理ゲート素子に向けたInP(311)B基板に成長させた1550nm帯QD-SOAの利得特性とピエゾ効果の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Gain Characteristics and Piezoelectric effect of 1550nm-Band QD-SOA Grown on InP(311)B Substrate for Ultra-Fast All-Optical Logic Gate Devices 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 光論理ゲー / Optical Logic Gate  
キーワード(2)(和/英) 量子ドッ / Quantum Dot  
キーワード(3)(和/英) 半導体光増幅器 / Semiconductor Optical Amplifier  
キーワード(4)(和/英) ピエゾ効果 / Piezoelectric effect  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 松本 敦 / Atsushi Matsumoto / マツモト アツシ
第1著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 武井 勇樹 / Yuki Takei / タケイ ユウキ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 赤羽 浩一 / Kouichi Akahane / アカハネ コウイチ
第3著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 石川 浩 / Hiroshi Ishikawa / イシカワ ヒロシ
第4著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 松島 裕一 / Yuichi Matsushima / マツシマ ユウイチ
第5著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 宇高 勝之 / Katsuyuki Utaka / ウタカ カツユキ
第6著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-10-30 13:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 OCS 
資料番号 OCS2014-58, OPE2014-102, LQE2014-76 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.281(OCS), no.282(OPE), no.283(LQE) 
ページ範囲 pp.87-91 
ページ数
発行日 2014-10-23 (OCS, OPE, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会