お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-11-28 10:05
ゲートレベルパイプライン型自己同期回路最適化の検討
伊東 敦池田 誠東大VLD2014-107 DC2014-61
抄録 (和) 微細化に伴いロバスト性の高い回路が求められており,我々の提案するDualパイプライン型自己同期回路はそれを解決しうると考えているが,デジタル回路設計に必要不可欠な自動設計の手法が確立されていない.自己同期回路の設計ではゲート段数を揃えてスループットの最適化をする必要があるので,それを考慮した上でどのような最適化を図れるかを検討した.FPGAマッピング用のツールを用い2入力からなる組合せ回路をを多入力のゲートへ変換し,論理段数の調整を行った. 
(英) With the down-scaling, circuit which has higher robustness is demanded. Dual-pipeline self synchronous circuit have inherent robustness. However design flow for the circuit have not been automated. We investigated the optimization for gate-level-pipelined self-synchronous circuit. We synthesize combinational circuit using a synthesis library which consists of 2-input-gate and convert to 4-input-gate by using a tool for FPGA mapping.
キーワード (和) ゲートレベルパイプライン / 自己同期回路 / 自動設計 / / / / /  
(英) Gate-Level Pipeline / Self-Synchronous Circuit / Automated Design Flow / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 328, VLD2014-107, pp. 233-238, 2014年11月.
資料番号 VLD2014-107 
発行日 2014-11-19 (VLD, DC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード VLD2014-107 DC2014-61

研究会情報
研究会 VLD DC IPSJ-SLDM CPSY RECONF ICD CPM  
開催期間 2014-11-26 - 2014-11-28 
開催地(和) ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) 
開催地(英) B-ConPlaza 
テーマ(和) デザインガイア2014 -VLSI設計の新しい大地- 
テーマ(英) Design Gaia 2014 -New Field of VLSI Design- 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 VLD 
会議コード 2014-11-VLD-DC-SLDM-CPSY-RECONF-ICD-CPM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ゲートレベルパイプライン型自己同期回路最適化の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Optimization for gate-level pipelined self-synchrnous circuit 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ゲートレベルパイプライン / Gate-Level Pipeline  
キーワード(2)(和/英) 自己同期回路 / Self-Synchronous Circuit  
キーワード(3)(和/英) 自動設計 / Automated Design Flow  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊東 敦 / Atsushi Ito / イトウ アツシ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 池田 誠 / Makoto Ikeda / イケダ マコト
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-11-28 10:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 VLD 
資料番号 VLD2014-107, DC2014-61 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.328(VLD), no.329(DC) 
ページ範囲 pp.233-238 
ページ数
発行日 2014-11-19 (VLD, DC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会