お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-12-20 15:45
画像符号化における量子化パラメータと視距離との間の主観画質の関係
大池 歩粟野直之杉山賢二成蹊大IMQ2014-21
抄録 (和) 4Kなど超高精細画像では、画面高の1倍程度の超短視距離でも十分な解像度となり、高い臨場感が得られる。しかし、そのような超短視距離では、画像の中央と周辺で見え方が大きく異なるので、画像全体を均一に符号化するのは合理的で無い。これに対し、著者らは視覚上の画素サイズに応じて画像のフィルタリングや量子化制御を行い、その符号化効率を調べてきた。しかし、量子化パラメータの制御は、実際の視覚特性に基づくものではなかった。画像の見え方(視距離)と量子化パラメータの関係を主観画質の観点から調べる必要がある。本報告では、視距離と量子化パラメータを変えて主観評価実験を行った。その結果より、所定画質が得られる視距離と量子化パラメータの関係を求めた。その関係を用いて超短視距離視に適した符号化制御を行い、最大15%符号量が削減できることを確認した。 
(英) Very high-resolution video systems, such as 4K, enable a very close viewing distance. This technology enables high-reality systems in homes to be realized. However, the very short distance causes significantly different views across the picture, and uniform processing for the picture may not always be the best choice. Here, we calculate the actual view size of a pixel, which depends on the pixel position in close viewing. We have proposed the two kinds of perceptual coding methods. First one is a pre-filtering which depend on the size of a pixel. Another one is a quantization control by a contrast change. However, the control of quantization should be decided based on the perceptual performance between pixel size and quantization. Therefore, we carried out subjective assessment about this. The bit rate reduction is checked for each methods. As the results of this experiments, it is recognized that up to 15% of bit rate reduction is achievable.
キーワード (和) 高臨場表示 / 超短視距離 / 量子化制御 / 主観画質評価 / / / /  
(英) High Reality Video System / Super Close Viewing / Quantization Control / Subjective Quality Assessment / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 386, IMQ2014-21, pp. 29-32, 2014年12月.
資料番号 IMQ2014-21 
発行日 2014-12-13 (IMQ) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IMQ2014-21

研究会情報
研究会 IMQ  
開催期間 2014-12-20 - 2014-12-20 
開催地(和) 名古屋大学 大幸キャンパス 
開催地(英) Nagoya University 
テーマ(和) 医用画像とIMQ一般 
テーマ(英) Medical Imaging and Image Media Quality 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IMQ 
会議コード 2014-12-IMQ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 画像符号化における量子化パラメータと視距離との間の主観画質の関係 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Relationship of Subjective Quality between Quantization Parameter and Viewing Distance on Image Coding 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 高臨場表示 / High Reality Video System  
キーワード(2)(和/英) 超短視距離 / Super Close Viewing  
キーワード(3)(和/英) 量子化制御 / Quantization Control  
キーワード(4)(和/英) 主観画質評価 / Subjective Quality Assessment  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大池 歩 / Ayumu Ohike / オオイケ アユム
第1著者 所属(和/英) 成蹊大学 (略称: 成蹊大)
Seikei University (略称: Seikei Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 粟野 直之 / Naoyuki Awano / アワノナ オユキ
第2著者 所属(和/英) 成蹊大学 (略称: 成蹊大)
Seikei University (略称: Seikei Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 杉山 賢二 / Kenji Sugiyama / スギヤマ ケンジ
第3著者 所属(和/英) 成蹊大学 (略称: 成蹊大)
Seikei University (略称: Seikei Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-12-20 15:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IMQ 
資料番号 IMQ2014-21 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.386 
ページ範囲 pp.29-32 
ページ数
発行日 2014-12-13 (IMQ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会