講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-11-26 16:30
多波長励起発光分離法を用いたInGaN薄膜のラマン散乱分光 ○石戸亮祐・石井良太・船戸 充・川上養一(京大) ED2015-79 CPM2015-114 LQE2015-111 |
抄録 |
(和) |
共鳴ラマン散乱分光法は,発光素子の活性層の評価法として高いポテンシャルを有している.しかし,ラマン信号に発光スペクトルが重畳するため,正確なラマンスペクトルを得ることが難しいといった問題が顕在化していた.そこで本研究では,InGaN薄膜の共鳴ラマン散乱分光を行う際に, 励起レーザの波長を微小変化させることにより発光スペクトルを正確に取り去る手法を考案し,InGaN三元混晶からのラマン信号を抽出することに成功した. その結果,In組成の分布図を得ることに成功した. |
(英) |
Resonant Raman scattering spectroscopy is crucially useful in studying properties of light-emitting devices. However, it is difficult to measure pure Raman spectra from light emitters because Raman signals may overlap with luminescence. In this report, we propose “Multi-wavelength excited Raman scattering spectroscopy”, where Raman spectra acquired with slightly different excitation wavelengths are subtracted each other. This method can eliminate luminescence components from the experimentally obtained Raman spectra. We successfully obtain InGaN Raman signals with this method and visualize the spatial distribution of In composition. |
キーワード |
(和) |
窒化インジウムガリウム / ラマン散乱分光法 / / / / / / |
(英) |
Indium gallium nitride / Raman scattering / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 331, LQE2015-111, pp. 59-62, 2015年11月. |
資料番号 |
LQE2015-111 |
発行日 |
2015-11-19 (ED, CPM, LQE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ED2015-79 CPM2015-114 LQE2015-111 |
研究会情報 |
研究会 |
ED LQE CPM |
開催期間 |
2015-11-26 - 2015-11-27 |
開催地(和) |
大阪市立大学・学術情報センター会議室 |
開催地(英) |
Osaka City University Media Center |
テーマ(和) |
窒化物半導体光・電子デバイス、材料、関連技術、及び一般 |
テーマ(英) |
Nitride Semiconductor Devices, Materials, Related Technologies |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
LQE |
会議コード |
2015-11-ED-LQE-CPM |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
多波長励起発光分離法を用いたInGaN薄膜のラマン散乱分光 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Multi-wavelength excited Raman scattering spectroscopy for InGaN single layers |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
窒化インジウムガリウム / Indium gallium nitride |
キーワード(2)(和/英) |
ラマン散乱分光法 / Raman scattering |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石戸 亮祐 / Ryosuke Ishido / イシド リョウスケ |
第1著者 所属(和/英) |
京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石井 良太 / Ryota Ishii / イシイ リョウタ |
第2著者 所属(和/英) |
京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
船戸 充 / Mitsuru Funato / フナト ミツル |
第3著者 所属(和/英) |
京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
川上 養一 / Yoichi Kawakami / |
第4著者 所属(和/英) |
京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-11-26 16:30:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
LQE |
資料番号 |
ED2015-79, CPM2015-114, LQE2015-111 |
巻番号(vol) |
vol.115 |
号番号(no) |
no.329(ED), no.330(CPM), no.331(LQE) |
ページ範囲 |
pp.59-62 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2015-11-19 (ED, CPM, LQE) |