お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2015-12-18 02:55
言語フィラーを発する説明エージェントが人間に与える影響の調査
宮田 歩片上大輔東京工芸大)・湯浅将英湘南工科大)・大村英史東京理科大)・田中貴紘名大)・小林一樹信州大
抄録 (和) 本研究では,人間の代わりに説明を行う擬人化エージェントの説明力を人間に近づけることを目的とする.擬人化エージェントを用いて自動で説明を行う説明エージェントを開発し,実験参加者が知識をもたない事柄について説明を行なう.本稿では,一般的に機械音声システムが表出しない言語フィラーを,あえて擬人化エージェントに発話させることで人間の説明する雰囲気を生成することが可能であると仮説を立て,スクリプトに言語フィラーを付与した擬人化エージェントと付与しない擬人化エージェントで比較実験を行ったので,その報告を行う. 
(英) The purpose of this study is Teacher agent’s description approach a human. This Teacher agent teaches unknown things for Audience. In general, Lifelike agent speaks Language filler. Daringly, Lifelike agent makes a teacher’s mood by speaks Language filler who we hypothesized. Report to we compared the Teacher agent speak Language filler and The Teacher agent Do not speak it.
キーワード (和) 擬人化エージェント / 説明エージェント / デスクトップマスコット / 言語フィラー / / / /  
(英) Lifelike Agent / Description Agent / Desktop mascot / Language filler / / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 HCGSYMPO  
開催期間 2015-12-16 - 2015-12-18 
開催地(和) 富山国際会議場 
開催地(英) Toyama International Conference Center 
テーマ(和) HCGシンポジウム2015 ―伸縮自在のコミュニケーション― 
テーマ(英) Human communication, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HCGSYMPO 
会議コード 2015-12-HCGSYMPO 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 言語フィラーを発する説明エージェントが人間に与える影響の調査 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) The Effect of Filler to Human in a Teacher Agent 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 擬人化エージェント / Lifelike Agent  
キーワード(2)(和/英) 説明エージェント / Description Agent  
キーワード(3)(和/英) デスクトップマスコット / Desktop mascot  
キーワード(4)(和/英) 言語フィラー / Language filler  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮田 歩 / Ayumu Miyata / ミヤタ アユム
第1著者 所属(和/英) 東京工芸大学 (略称: 東京工芸大)
Tokyo Polytechnic University (略称: Tokyo Polytechnic Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 片上 大輔 / Daisuke Katagami / カタガミ ダイスケ
第2著者 所属(和/英) 東京工芸大学 (略称: 東京工芸大)
Tokyo Polytechnic University (略称: Tokyo Polytechnic Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 湯浅 将英 / Masahide Yuasa / ユアサ マサヒデ
第3著者 所属(和/英) 湘南工科大学 (略称: 湘南工科大)
Shonan Insmute of Technology (略称: Shonan Insmute of Technology)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 大村 英史 / Hidehumi Ohmura / オオムラ ヒデフミ
第4著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: Tokyo University of Science)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 貴紘 / Takahiro Tanaka / タナカ タカヒロ
第5著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 小林 一樹 / Kazuki Kobayashi / コバヤシ カズキ
第6著者 所属(和/英) 信州大学 (略称: 信州大)
Shinshu University (略称: Shinshu Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2015-12-18 02:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 HCGSYMPO 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会