お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-12-13 10:20
文楽人形遣いの非言語情報を用いた“型”動作の伝達
櫻 哲郎東大)・渋谷友紀国立障害者リハビリテーションセンター学院)・植田一博東大
抄録 (和) 伝統芸能文楽では,3人の人形遣いが協調して1体の人形を操作する.3人の人形遣いとは,人形頭部と右手を操作する主遣い,左手を操作する左遣い,足あるいは女形人形の着物の裾を操作する足遣いである.このうち左遣いは,全体の意思決定を行う主遣いが操る人形頭部の動きなどの情報から,行いたい動作の種類や大きさなどの意図を素早く察する必要がある.しかし,この協調操作はその仕組みが明文化されていない暗黙的な技であり,習得に10年を超える経験を要する.本研究では,典型的な動作パターンである“型”の冒頭部分の左遣い視点の動画を現役の11名の人形遣いに提示し,動画の人形遣いがどの“型”を行おうとしていたと思うかを問う質問紙調査を行った.動画の提示時間を変更することで,“型”判別の時間的な構造の一部を明らかにできた. 
(英) In Japanese traditional performing arts “Bunraku,” each Bunraku puppet is cooperatively manipulated by three puppeteers: the omo-zukai who controls the movements of the head and of the right hand; the hidari-zukai who moves the left hand; and the ashi-zukai who controls the feet or the bottom of a female character’s kimono. Because the omo-zukai also controls the entire motion of a puppet, the hidari-zukai needs to quickly read the intention of the omo-zukai, such as the type and size of motion which the omo-zukai intends to realize, from the motion of the puppet's head operated by the omo-zukai. However, the way of cooperatively manipulating a puppet is a kind of implicit skill whose mechanism has not been verbalized, which requires more than 10 years of experience to be acquired. In this research, we conducted a questionnaire survey for 11 puppeteers after hidari-zukai viewpoint movies at the beginning of 10 types "Kata" motion (typical motion pattern) were presented, in order to ask which type of "Kata" motion was thought to be performed by the puppeteers in each movie. By changing the duration of time for presenting each movie, we could partly clarify the temporal structure wherein various types of “Kata” motion were discriminated.
キーワード (和) 協調操作 / 非言語情報 / パターン認識 / 伝統芸能 / 文楽 / / /  
(英) Cooperation / Nonverbal Information / Pattern recognition / Traditional performing arts / Bunraku / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 HCGSYMPO  
開催期間 2017-12-13 - 2017-12-15 
開催地(和) 金沢歌劇座(金沢) 
開催地(英) THE KANAZAWA THEATRE 
テーマ(和) HCGシンポジウム2017 
テーマ(英) Human communication, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HCGSYMPO 
会議コード 2017-12-HCGSYMPO 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 文楽人形遣いの非言語情報を用いた“型”動作の伝達 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Bunraku Puppeteer's Nonverbal Information transmission of "Kata" Motion 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 協調操作 / Cooperation  
キーワード(2)(和/英) 非言語情報 / Nonverbal Information  
キーワード(3)(和/英) パターン認識 / Pattern recognition  
キーワード(4)(和/英) 伝統芸能 / Traditional performing arts  
キーワード(5)(和/英) 文楽 / Bunraku  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 櫻 哲郎 / Tetsuro Sakura / サクラ テツロウ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 渋谷 友紀 / Tomonori Shibuya / シブヤ トモノリ
第2著者 所属(和/英) 国立障害者リハビリテーションセンター学院 (略称: 国立障害者リハビリテーションセンター学院)
College, National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities (略称: College, NRCD)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 植田 一博 / Kazuhiro Ueda / ウエダ カズヒロ
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-12-13 10:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 HCGSYMPO 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会