お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-10-18 10:15
マイクロサービス型DPDKソフトウェアにおける設備設計手法の検討
澤崎文彦高田直樹NTTNS2018-107
抄録 (和) DPDKの技術はパケット処理の高速化に寄与する一方で, 運用面においては, プロビジョニングにおける重要なメータであるCPU使用率が使えないという課題がある. CPU使用率のメータとしての役割はシステムとしての処理の余力の表示である. SPP(Soft Patch Panel)はマイクロサービスアーキテクチャを志向し, DPDKの技術を用いてNFVIの仮想スイッチを実現するソフトウェアであるが, 我々はSPPのこれら特徴を用い, ユーザサイドでシステムの性能値を測定し, 運用においてはその性能値とトラヒック量から余力を表示する方法について提案する. また, ユーザサイドの性能測定結果を用いた性能推定の可否について検討, その中でも性能推定において課題となるパラメータの多次元性にについて検討した結果を示す. 
(英) While the DPDK technology greatly contributes to speedup of packet processing, there is a problem that the meter of CPU usage rate, which displays remaining capacity of processing in the system and is important in provisioning, can not be used in operation. SPP (Soft Patch Panel) is software that aims micro service architecture and realizes virtual switches of NFVI using DPDK technology. We propose a method that the operator of the system measures the system performance value with the features of SPP and measures the remaining capacity of the system from its performance value and the traffic at the time of operation. In addition, we are investigating the possibility of performance estimation using the performance measurement result by the operator and show the results of our study on multidimensionality of parameters which is a problem in performance estimation.
キーワード (和) DPDK / NFVI / 仮想化 / マイクロサービスアーキテクチャ / 設備設計 / 性能推定 / /  
(英) DPDK / NFVI / Virtualization / Microservices architecture / Provisioning / Performance estimation / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 250, NS2018-107, pp. 13-17, 2018年10月.
資料番号 NS2018-107 
発行日 2018-10-11 (NS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2018-107

研究会情報
研究会 NS  
開催期間 2018-10-18 - 2018-10-19 
開催地(和) 京都教育文化センター 
開催地(英) Kyoto Kyoiku Bunka Center 
テーマ(和) ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P,ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IP over WDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般 
テーマ(英) Network architecture (Overlay, P2P, Ubiquitous network, Scale-free network, Active network, NGN, New Generation Network), Next generation packet transport (High speed Ethernet, IP over WDM, Multi-service package technology, MPLS), Grid, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2018-10-NS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) マイクロサービス型DPDKソフトウェアにおける設備設計手法の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A study on system provisioning for DPDK software of microservices architecture. 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) DPDK / DPDK  
キーワード(2)(和/英) NFVI / NFVI  
キーワード(3)(和/英) 仮想化 / Virtualization  
キーワード(4)(和/英) マイクロサービスアーキテクチャ / Microservices architecture  
キーワード(5)(和/英) 設備設計 / Provisioning  
キーワード(6)(和/英) 性能推定 / Performance estimation  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 澤崎 文彦 / Fumihiko Sawazaki /
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 高田 直樹 / Naoki Takada /
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-10-18 10:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2018-107 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.250 
ページ範囲 pp.13-17 
ページ数
発行日 2018-10-11 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会