お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-01-26 16:25
[フェロー記念講演]人間と機械と音のコミュニケーション
伊藤彰則東北大SP2018-55
抄録 (和) 人間同士のコミュニケーションは主に音声によって行われる.技術の力によって音声コミュニケーションを支援する方法は古くから研究されており,初期の課題は「時間・空間を拡大する」(蓄音機,ラジオ放送,電話)ことであった.コンピュータの発達により,技術による音声コミュニケーション支援は拡大し続けてきた.新しい音声コミュニケーション支援技術は,(1)コミュニケーション能力開発支援(外国語教育支援など)(2)コミュニケーション能力拡大(補聴器,音声翻訳)(3)コミュニケーション対象の拡大(HCI),(4)コミュニケーションチャネルの拡大(電子透かし,情報ハイディング)などに分類が可能である.本講演では,これらのコミュニケーション支援技術について,代表的な技術や著者のこれまでの研究を交えて解説する. 
(英) Speech is the most important modality for human-human communication. From invention of electrical speech communication, many technologies for supporting speech communication have been developed so far. The research issues in the early days was to expand the speech communication with respect to space and time such as telephone, radio broadcast and phonograph. With the development of computer technology, field of supporting technology of speech communication has been expanding continuously. The new technologies for such field are categorized as follows: (1) Supporting development of communication ability, such as the Computer-Assisted Language Learning (CALL), (2) Supporting to expand the personal communication ability directly, such as hearing aid and speech translator, (3) Expanding the objects to which we communicate with speech, such as speech recognition, synthesis and spoken dialogue system, and (4) Expanding the channel of speech communication such as digital watermarking and information hiding. In this lecture, those research issues, including the author’s previous works, are addressed.
キーワード (和) 音声コミュニケーション / CALL / HCI / 情報ハイディング / / / /  
(英) Speech Communication / Computer-Assisted Language Learning / Human-Computer Interaction / Information Hiding / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 426, SP2018-55, pp. 19-19, 2019年1月.
資料番号 SP2018-55 
発行日 2019-01-19 (SP) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SP2018-55

研究会情報
研究会 SP  
開催期間 2019-01-26 - 2019-01-27 
開催地(和) ハルモニー金沢 
開催地(英) Kanazawa-Harmonie 
テーマ(和) 合成、生成、韻律、防災放送、音声一般、 
テーマ(英) Speech Synthesis, Generation, Prosody, Emergency Broadcast, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2019-01-SP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 人間と機械と音のコミュニケーション 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Machine, human and sound communication 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 音声コミュニケーション / Speech Communication  
キーワード(2)(和/英) CALL / Computer-Assisted Language Learning  
キーワード(3)(和/英) HCI / Human-Computer Interaction  
キーワード(4)(和/英) 情報ハイディング / Information Hiding  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊藤 彰則 / Akinori Ito / イトウ アキノリ
第1著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-01-26 16:25:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 SP 
資料番号 SP2018-55 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.426 
ページ範囲 p.19 
ページ数
発行日 2019-01-19 (SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会