お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-06-20 10:35
非線形ファイバループミラーを用いたフルCバンドサブピコ秒光スイッチ
平田綾也廣岡俊彦吉田真人中沢正隆東北大OCS2019-10
抄録 (和) 高速な光スイッチは,超高速光通信から光信号処理及びネットワークに至るまで幅広く用いられている.特にファイバ型全光スイッチはKerr効果によってフェムト秒程度の応答速度を有するため超高速なスイッチングが可能である.今回,高非線形分散フラットファイバを用いて低いウォークオフの非線形ファイバループミラー(NOLM: Nonlinear Optical Loop Mirror)を作製し,Cバンド全域にわたって650 fsという超高速な光スイッチを実現した.本スイッチを用いて波長1528~1565 nmにわたり320 Gbaud OTDM信号のエラーフリー多重分離に成功したので報告する. 
(英) Ultrafast optical switches have many useful applications ranging from ultrahigh-speed optical communication to signal processing and networks. Especially, fiber-based all-optical switches offer the potential for ultrafast operation owing to the femtosecond response time of fiber Kerr nonlinearity. We describe a full C-band ultrafast optical switch with a nonlinear optical loop mirror (NOLM) that uses a 20-m dispersion-flattened highly nonlinear fiber (HNLF). 650 fs optical switching is successfully demonstrated from 1528 to 1565 nm without shifting the wavelength of the control pulses in the L-band, thus enabling the error-free demultiplexing of 320 Gbaud OTDM signals.
キーワード (和) 非線形ファイバループミラー(NOLM) / 超高速光スイッチ / ファイバ型全光スイッチ / 光時分割多重伝送 / / / /  
(英) Nonlinear Optical Loop Mirror / ultrafast optical switches / fiber-based all-optical switches / optical time-division multiplexed transmission / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 93, OCS2019-10, pp. 1-4, 2019年6月.
資料番号 OCS2019-10 
発行日 2019-06-13 (OCS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード OCS2019-10

研究会情報
研究会 OCS PN NS  
開催期間 2019-06-20 - 2019-06-21 
開催地(和) MALIOS(盛岡) 
開催地(英) MALIOS(Morioka) 
テーマ(和) フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,光増幅器・光中継装置,光/電気クロスコネクト・OADM,光/電気多重・分離,光送受信機,光端局装置,ディジタル信号処理・誤り訂正,光通信計測,データコム用光通信機器,コア・メトロシステム,海底伝送システム,光アクセスシステム・次世代PON,イーサネット,光伝達網(OTN),伝送監視制御,光伝送システム設計・ツール,モバイル光連携,一般 
テーマ(英) Photonic network system, Optical network operation and administration, Optical network design, Traffic engineering, Signaling, GMPLS, Inter-domain route control, Network monitoring, Optical amplifier and Optical repeater, Optical crossconect (OXC) and Optical add/drop multiplexer (OADM), Optical multiplexing/demultiplexing equipment, Optical signal processing, Optical terminal equipment, Digital signal processing and error correction, Optical communication measurement, Core/metro system, Seafloor transmission system, Optical access system and NG-PON, Ethernet, Optical transport network (OTN), Transmission monitoring and control, Optical transmission system design and tool, Mobile and Mobile-optical cooperation, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OCS 
会議コード 2019-06-OCS-PN-NS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 非線形ファイバループミラーを用いたフルCバンドサブピコ秒光スイッチ 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Sub-Picosecond Optical Switch over Entire C-Band by Using Nonlinear Optical Loop Mirror 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 非線形ファイバループミラー(NOLM) / Nonlinear Optical Loop Mirror  
キーワード(2)(和/英) 超高速光スイッチ / ultrafast optical switches  
キーワード(3)(和/英) ファイバ型全光スイッチ / fiber-based all-optical switches  
キーワード(4)(和/英) 光時分割多重伝送 / optical time-division multiplexed transmission  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 平田 綾也 / Ryoya Hirata / ヒラタ リョウヤ
第1著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 廣岡 俊彦 / Toshihiko Hirooka / ヒロオカ トシヒコ
第2著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉田 真人 / Masato Yoshida / ヨシダ マサト
第3著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 中沢 正隆 / Masataka Nakazawa / ナカザワ マサタカ
第4著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-06-20 10:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 OCS 
資料番号 OCS2019-10 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.93 
ページ範囲 pp.1-4 
ページ数
発行日 2019-06-13 (OCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会