お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-08-20 16:30
[招待講演]主体感研究の再考と展望
今泉 修お茶の水女子大HIP2019-40
抄録 (和) 自己が行為主体である実感を主体感とよぶ.行為とその結果(e.g., キー押下と単音)が時間的に近づきあって感じられるintentional bindingという現象が,主体感の潜在指標として用いられてきた.本講演ではintentional bindingのメカニズムおよびその顕在的主体感との関連を概観する.そしてintentional bindingが指標としてではなく主体感の生成に寄与している可能性や,社会的認知や自己概念等の心的過程に及ぼす働きを議論する. 
(英) Intentional binding refers to subjective temporal attraction between action and its outcome, and has been employed as an implicit marker of the sense of agency. This talk reviews potential mechanisms of intentional binding and its relationship with explicit sense of agency. I also present a data suggesting that intentional binding facilitates action–outcome coupling, and consequently fosters explicit sense of agency. Finally, I discuss hypothetical views on extensions of intentional binding to ecological situations involving action–outcome alternations and to potential role for the narrative self.
キーワード (和) 身体的自己 / 予測 / 回顧 / 時間知覚 / 社会的認知 / 物語的自己 / /  
(英) Embodied self / Prediction / Retrospect / Time perception / Social cognition / Narrative self / /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 167, HIP2019-40, pp. 35-38, 2019年8月.
資料番号 HIP2019-40 
発行日 2019-08-13 (HIP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード HIP2019-40

研究会情報
研究会 HIP  
開催期間 2019-08-20 - 2019-08-21 
開催地(和) 東京女子大学 9101教室 
開催地(英) Tokyo Woman's Christian University 
テーマ(和) 「顔・身体学」および「ヒューマン情報処理一般」 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HIP 
会議コード 2019-08-HIP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 主体感研究の再考と展望 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Sense of agency revisited and extended 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 身体的自己 / Embodied self  
キーワード(2)(和/英) 予測 / Prediction  
キーワード(3)(和/英) 回顧 / Retrospect  
キーワード(4)(和/英) 時間知覚 / Time perception  
キーワード(5)(和/英) 社会的認知 / Social cognition  
キーワード(6)(和/英) 物語的自己 / Narrative self  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 今泉 修 / Shu Imaizumi / イマイズミ シュウ
第1著者 所属(和/英) お茶の水女子大学 (略称: お茶の水女子大)
Ochanomizu University (略称: Ochanomizu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-08-20 16:30:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 HIP 
資料番号 HIP2019-40 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.167 
ページ範囲 pp.35-38 
ページ数
発行日 2019-08-13 (HIP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会