お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-12-11 10:15
注視点を用いた情報量の削減によるVR酔いの抑制
森 大海内田眞司奈良高専)・清川 清奈良先端大
抄録 (和) 昨今,VRに関するデバイスが一般向けに発売されたにもかかわらず,VR業界は伸び悩んでいる.この原因はVR酔いを忌避することで,ユーザが減少したことが挙げられる.本研究の目的は「周辺視野をぼかす」という抑制手法を適用することで,VR酔いを抑制することである.この手法は映像の情報量が多いことがVR酔いの原因であると仮定して提案した.映像の情報量を削減するにあたって,臨場感に大きく影響しないと考えられる,「周辺視野」をぼかすことで情報量を削減し,VR酔いの抑制と臨場感の維持を目指した.評価実験の結果,臨場感の低下を抑えながら,VR酔いを抑制できた.また,臨場感を低下させる要因や,VR酔いが増幅される場合についても考察した. 
(英) Recently, despite the release of VR-related devices for the general public, the VR industry is stagnant. The reason is that the number of users decreased by avoiding VR sickness. The purpose of this study was to suppress VR sickness by applying a suppression method of “blurring the peripheral vision”. This method was proposed based on the assumption that the amount of movement information in the video is responsible for VR sickness. The amount of movement information is reduced by blurring, and the presence is maintained by limiting the range to the peripheral vision. As a result of the evaluation experiment, it was possible to suppress VR sickness while suppressing a decrease in the presence. We also considered the factors that reduce the presence and the conditions under which VR sickness is amplified.
キーワード (和) VR / 臨場感 / SSQ / 周辺視野 / IPQ / 注視点 / /  
(英) VR / presence / SSQ / peripheral vision / IPQ / gaze point / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 HCGSYMPO  
開催期間 2019-12-11 - 2019-12-13 
開催地(和) 広島県情報プラザ(広島) 
開催地(英) Hiroshima-ken Joho Plaza (Hiroshima) 
テーマ(和) HCGシンポジウム2019 
テーマ(英) HCG Symposium 2019 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HCGSYMPO 
会議コード 2019-12-HCGSYMPO 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 注視点を用いた情報量の削減によるVR酔いの抑制 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Decreasing VR Sickness by information reduction using gaze position 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) VR / VR  
キーワード(2)(和/英) 臨場感 / presence  
キーワード(3)(和/英) SSQ / SSQ  
キーワード(4)(和/英) 周辺視野 / peripheral vision  
キーワード(5)(和/英) IPQ / IPQ  
キーワード(6)(和/英) 注視点 / gaze point  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 森 大海 / Masami Mori / モリ マサミ
第1著者 所属(和/英) 奈良工業高等専門学校 (略称: 奈良高専)
National Institute of Technology, Nara College (略称: NIT, Nara College)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 内田 眞司 / Shinji Uchida / ウチダ シンジ
第2著者 所属(和/英) 奈良工業高等専門学校 (略称: 奈良高専)
National Institute of Technology, Nara College (略称: NIT, Nara College)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 清川 清 / Kiyoshi Kiyokawa / キヨカワ キヨシ
第3著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology (略称: NAIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-12-11 10:15:00 
発表時間 15分 
申込先研究会 HCGSYMPO 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会