お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-12-23 15:40
[招待講演]Orbital Angular Momentum Multiplexing Technology -- High Capacity Wireless Communication and Device Perspectives --
Doohwan LeeHirofumi SasakiYasunori YagiTomoki SemotoTakayuki YamadaJun MashinoTakashi ShimizuNTTED2019-81 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2019-81
抄録 (和) Recently, wireless communication using Orbital Angular Momentum (OAM) has drawn much attention as an emerging candidate of 5G evolution and beyond technology. OAM is a physical property of electro-magnetic waves that are characterized by a helical phase front in the propagation direction. Since the characteristic can be used to create multiple orthogonal channels, wireless communication using OAM can increase radio spectrum efficiency and expand the capacity of the scarce radio spectrum. We are researching and developing technology with the aim of achieving terabit-class wireless transmission that realizes the next-generation of 5G. In particular, we are engaged in such OAM multiplexing transmission technology utilizing OAM of electromagnetic waves as a new spatial multiplexing technology capable of transmitting multiple radio waves at the same time using the same frequency band. In the experiment of OAM multiplexing transmission using the 28 GHz band, we successfully demonstrated the world's first 100 Gbit/s wireless transmission. This talk introduces details of this technology. Also, we introduce recently conducted our outdoor experiments of OAM multiplexing transmission using 28 GHz band. At the same time, we will discuss the possibility and challenges toward high capacity wireless communication using OAM technology and its device requirements. 
(英) Recently, wireless communication using Orbital Angular Momentum (OAM) has drawn much attention as an emerging candidate of 5G evolution and beyond technology. OAM is a physical property of electro-magnetic waves that are characterized by a helical phase front in the propagation direction. Since the characteristic can be used to create multiple orthogonal channels, wireless communication using OAM can increase radio spectrum efficiency and expand the capacity of the scarce radio spectrum. We are researching and developing technology with the aim of achieving terabit-class wireless transmission that realizes the next-generation of 5G. In particular, we are engaged in such OAM multiplexing transmission technology utilizing OAM of electromagnetic waves as a new spatial multiplexing technology capable of transmitting multiple radio waves at the same time using the same frequency band. In the experiment of OAM multiplexing transmission using the 28 GHz band, we successfully demonstrated the world's first 100 Gbit/s wireless transmission. This talk introduces details of this technology. Also, we introduce recently conducted our outdoor experiments of OAM multiplexing transmission using 28 GHz band. At the same time, we will discuss the possibility and challenges toward high capacity wireless communication using OAM technology and its device requirements.
キーワード (和) / / / / / / /  
(英) Orbital angular momentum multiplexing / OAM / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 353, ED2019-81, pp. 21-21, 2019年12月.
資料番号 ED2019-81 
発行日 2019-12-16 (ED) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ED2019-81 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2019-81

研究会情報
研究会 ED THz  
開催期間 2019-12-23 - 2019-12-24 
開催地(和) 東北大学・電気通信研究所 
開催地(英)  
テーマ(和) ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ED 
会議コード 2019-12-ED-THz 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Orbital Angular Momentum Multiplexing Technology 
サブタイトル(英) High Capacity Wireless Communication and Device Perspectives 
キーワード(1)(和/英) / Orbital angular momentum multiplexing  
キーワード(2)(和/英) / OAM  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 李 斗煥 / Doohwan Lee / リィ ドゥハン
第1著者 所属(和/英) NTT (略称: NTT)
NTT (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 笹木 裕文 / Hirofumi Sasaki / ササキ ヒロフミ
第2著者 所属(和/英) NTT (略称: NTT)
NTT (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 八木 康徳 / Yasunori Yagi / ヤギ ヤスノリ
第3著者 所属(和/英) NTT (略称: NTT)
NTT (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 瀬本 智貴 / Tomoki Semoto / セモト トモキ
第4著者 所属(和/英) NTT (略称: NTT)
NTT (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 山田 貴之 / Takayuki Yamada / ヤマダ タカユキ
第5著者 所属(和/英) NTT (略称: NTT)
NTT (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 増野 淳 / Jun Mashino / マシノ ジュン
第6著者 所属(和/英) NTT (略称: NTT)
NTT (略称: NTT)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 清水 敬司 / Takashi Shimizu / シミズ タカシ
第7著者 所属(和/英) NTT (略称: NTT)
NTT (略称: NTT)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-12-23 15:40:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 ED 
資料番号 ED2019-81 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.353 
ページ範囲 p.21 
ページ数
発行日 2019-12-16 (ED) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会