講演抄録/キーワード |
講演名 |
2020-01-30 15:25
モバイル端末のWi-Fiチャネル状態情報による人数推定手法の提案 ○水谷優秀・内山 彰(阪大)・村上友規・アベセカラ ヒランタ(NTT)・東野輝夫(阪大) SeMI2019-102 |
抄録 |
(和) |
ショッピングモールや駅などで,施設内の人数を詳細に把握することはマーケティングや避難誘導を行う上で重要である.導入コストが低い人数推定手法としてWi-Fiチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)を用いたものが注目されている.CSIを用いた人数推定では,アクセスポイント(AP)などの送受信機が通信を行い,その電波の変動状況から周囲の人数を推定する.しかし,これまでの研究では送受信機が固定された環境を対象としており,広い環境では多数の送受信機を設置する必要がある.この問題を解決するため,本研究はモバイル端末を利用した人数推定手法を提案する.CSIにより送受信機間での振幅と位相の差を得られるが,多くのノイズが含まれる.提案手法では特にCSIに大きな影響を与えるノイズであるサンプリング周波数オフセット(SFO:Sampling Frequency Offset),キャリア周波数オフセット(CFO:Carrier Frequency Offset),A/Dコンバータ(ADC)での処理遅延,量子化誤差の4種類のノイズによる影響を軽減する.また,位置に依存しない特徴量として,ノイズ除去を行ったCSIの分散を用いて回帰による人数推定モデルを構築する.0〜9人がランダムに歩行する環境で評価を行ったとき,ノイズ除去を行う前のCSIの分散を入力とした推定では,二乗平均平方根誤差(RMSE:Root Mean Squared Error)3.7人に対し,ノイズ除去を行なった場合では0.49人まで低減できることを確認した. |
(英) |
People's distribution in public areas is useful for various services. Wi-Fi Channel State Information (CSI) has attracted attention as it does not require any additional deployment. However, the existing approaches assume multiple fixed infrastructures, such as Wi-Fi access points (APs). To solve this problem, we estimate the number of people (i.e., people counting) by using mobile devices and a small number of fixed APs. Since CSI represents the difference between the amplitude and the phase of the transmitted and received radio waves, we can estimate the change of the propagation environment from CSI. However, CSI is very noisy due to various factors. In this paper, we focus on Sampling frequency Offset (SFO), Carrier Frequency Offset (CFO), A/D Converter (ADC) delay and quantization error, and design methods to reduce their effects. Then, we construct a people estimation model by regression using the variance of CSI with noise removal as a location-independent feature. The evaluation results have shown that our method improves the Root-Mean-Squared-Error (RMSE) to 0.49. |
キーワード |
(和) |
Channel State Information / CSI / 人数推定 / / / / / |
(英) |
Channel State Information / CSI / People Counting / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 406, SeMI2019-102, pp. 17-22, 2020年1月. |
資料番号 |
SeMI2019-102 |
発行日 |
2020-01-23 (SeMI) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SeMI2019-102 |
研究会情報 |
研究会 |
SeMI |
開催期間 |
2020-01-30 - 2020-01-31 |
開催地(和) |
ことひら温泉琴参閣 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
センシング,モビリティ,モバイル・ユビキタスコンピューティング,センサ・アドホック・モバイルネットワーク,アプリケーション,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SeMI |
会議コード |
2020-01-SeMI |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
モバイル端末のWi-Fiチャネル状態情報による人数推定手法の提案 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Proposal of People Counting by Using Wi-Fi Channel State Information of Mobile Devices |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
Channel State Information / Channel State Information |
キーワード(2)(和/英) |
CSI / CSI |
キーワード(3)(和/英) |
人数推定 / People Counting |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
水谷 優秀 / Masahide Mizutani / ミズタニ マサヒデ |
第1著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
内山 彰 / Akira Uchiyama / ウチヤマ アキラ |
第2著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
村上 友規 / Tomoki Murakami / ムラカミ トモキ |
第3著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
アベセカラ ヒランタ / Hirantha Abeysekera / アベセカラ ヒランタ |
第4著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
東野 輝夫 / Teruo Higashino / ヒガシノ テルオ |
第5著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2020-01-30 15:25:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
SeMI |
資料番号 |
SeMI2019-102 |
巻番号(vol) |
vol.119 |
号番号(no) |
no.406 |
ページ範囲 |
pp.17-22 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2020-01-23 (SeMI) |