講演抄録/キーワード |
講演名 |
2020-03-05 15:45
【オンライン】歩行支援ロボットの荷重センサによる歩行バランス評価手法の検討 ○岡田直人(名大)・横矢真悠・山田和範(パナソニック)・吉田直人・榎堀 優・間瀬健二(名大) IMQ2019-51 IE2019-133 MVE2019-72 |
抄録 |
(和) |
高齢者の増加に伴い,健康長寿社会の実現が望まれている.加齢に伴う筋力低下により転倒のリスクが高まるため,バランス能力を測定し転倒予防に取り組むことは,高齢者にとって特に重要である.本研究では,手押し車型の歩行支援ロボットで歩いた際の歩行データから,利用者のバランス能力を推定する手法について検討する.歩行支援ロボットによるバランス能力手法の検討では,従来の装着型加速度計による歩行分析で用いられる既存の手法を歩行支援ロボットのハンドル荷重データに応用することで,利用者のバランス能力を指標化した.歩行データから計算される指標について,身体能力測定の結果で相関分析をすることで,指標がバランス能力評価に有効であるか検討した.結果,歩行時に鉛直方向にかかる力が左右のステップで等しく歩行が対称的であるほど筋力やバランス能力が高いことが示され,また,歩行が安定しているほど筋力が高い可能性が示唆された.これらの結果より,歩行支援ロボットで測定されるハンドルの荷重から,歩行者の筋力やバランス能力などの身体能力を推定できる可能性が示された. |
(英) |
With the increasing of elderly population, it is desired that elderly people can send healthy longevity lifestyle. Working on fall prevention through balance capability measurement is particularly important for the elderly because they are at high risk of falls due to frail. In this study, we examine a method to estimate the user’s balance capability from data measured by a push-type walking support robot. The user’s balance capability was indexed by applying a method used in the walking analysis with IMU on to the handle load data of the walking support robot. It was examined whether the index calculated from walking data is effective for balance capability evaluation by correlation analysis of the index and the physical ability measurement score. The results show that the left-right step symmetricity in the vertical force to ground is highly correlated to the physical muscle strength and balance ability. It is also suggested the stability over step cycle is moderately correlated to the physical muscle strength. These results indicate that the user’s physical ability can be evaluated from the load on the handle measured by the walking support robot. |
キーワード |
(和) |
歩行支援ロボット / 歩容解析 / バランス能力 / / / / / |
(英) |
walking support robot / gait analysis / balance capability / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 457, MVE2019-72, pp. 183-188, 2020年3月. |
資料番号 |
MVE2019-72 |
発行日 |
2020-02-27 (IMQ, IE, MVE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IMQ2019-51 IE2019-133 MVE2019-72 |
研究会情報 |
研究会 |
IE IMQ MVE CQ |
開催期間 |
2020-03-05 - 2020-03-06 |
開催地(和) |
九州工業大学 戸畑キャンパス |
開催地(英) |
Kyushu Institute of Technology |
テーマ(和) |
五感メディア,マルチメディア,メディアエクスペリエンス, 映像符号化,イメージメディアの品質,ネットワークの品質 および信頼性,一般 (魅力工学(AC)研究会協賛) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MVE |
会議コード |
2020-03-IE-IMQ-MVE-CQ |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
【オンライン】歩行支援ロボットの荷重センサによる歩行バランス評価手法の検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Walking Balance Evaluation Based on Load Sensor of Walking Support Robot |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
歩行支援ロボット / walking support robot |
キーワード(2)(和/英) |
歩容解析 / gait analysis |
キーワード(3)(和/英) |
バランス能力 / balance capability |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡田 直人 / Naoto Okada / オカダ ナオト |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
横矢 真悠 / Mayu Yokoya / ヨコヤ マユ |
第2著者 所属(和/英) |
パナソニック株式会社 (略称: パナソニック)
Panasonic Corporation, Limited (略称: Panasonic Co., Ltd.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山田 和範 / Kazunori Yamada / ヤマダ カズノリ |
第3著者 所属(和/英) |
パナソニック株式会社 (略称: パナソニック)
Panasonic Corporation, Limited (略称: Panasonic Co., Ltd.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉田 直人 / Naoto Yoshida / ヨシダ ナオト |
第4著者 所属(和/英) |
名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
榎堀 優 / Yu Enokibori / エノキボリ ユウ |
第5著者 所属(和/英) |
名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
間瀬 健二 / Kenji Mase / マセ ケンジ |
第6著者 所属(和/英) |
名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2020-03-05 15:45:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
MVE |
資料番号 |
IMQ2019-51, IE2019-133, MVE2019-72 |
巻番号(vol) |
vol.119 |
号番号(no) |
no.454(IMQ), no.456(IE), no.457(MVE) |
ページ範囲 |
pp.183-188 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2020-02-27 (IMQ, IE, MVE) |