お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-01-26 09:00
FPGAを用いたデータベースクエリ処理の高速化
尾作洋彦電通大)・吉見真聡TIS)・策力木格吉永 努電通大VLD2020-55 CPSY2020-38 RECONF2020-74
抄録 (和) ビッグデータ解析は演算あたりのデータ量が多く,主記憶へのデータ転送がボトルネックになりやすい.そこで,FPGAで構成した専用ハードウェアを主記憶と二次記憶の間に配置し,データの間引きや前処理を行い,主記憶へ転送するデータ量を削減する仕組みが研究されている.著者らの研究グループでは,ビックデータ解析のためにストレージやネットワークからホストの主記憶などへデータを転送する経路上で演算を行うIn-datapath Computingを開発している.In-datapath Computingを用いて,フラッシュストレージからのデータ転送経路上で,クエリに応じた集約演算を実行する専用ハードウェアを試作した.Impalaを用いたIn-datapath Computingを用いない分散処理ソフトウェア実行と比較し,オンライン分析処理のベンチマークTPC-Hのクエリ3について約10倍の実行速度が得られた. 
(英) A bottleneck of Big data analysis is a time to transfer large amount of data to the main memory from the storage. The data transfer time occupies quite a percentage of the turnaround time due to an unbalanced rate between data transfer and computation. In order to accelerate computational time by reducing data, a mechanism installing hardware such as FPGA is expected to reduce the volume of data prior to loading to the main memory. Our research group utilizes in-datapath computing, which is a on-the-fly computation for stream data from the storage and network input to the main memory of a host machine. This paper reports an FPGA-based acceleration of aggregation query processing using the in-datapath Computing. We developed a dedicated query processing hardware on an FPGA. In addition, we confirmed that the computational speed of a On-Line Analytical Processing benchmark Query 3 is accelerated about 10 times compared to Impala, which is a distributed query engine.
キーワード (和) ビッグデータ / FPGA / クエリ処理 / 集約演算 / / / /  
(英) Bigdata analysis / FPGA / query processing / aggregation query / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 120, no. 338, CPSY2020-38, pp. 90-95, 2021年1月.
資料番号 CPSY2020-38 
発行日 2021-01-18 (VLD, CPSY, RECONF) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード VLD2020-55 CPSY2020-38 RECONF2020-74

研究会情報
研究会 CPSY RECONF VLD IPSJ-ARC IPSJ-SLDM  
開催期間 2021-01-25 - 2021-01-26 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) FPGA 応用および一般 
テーマ(英) FPGA Applications, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CPSY 
会議コード 2021-01-CPSY-RECONF-VLD-ARC-SLDM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) FPGAを用いたデータベースクエリ処理の高速化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Acceleration of Database Query Processing Using FPGA 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ビッグデータ / Bigdata analysis  
キーワード(2)(和/英) FPGA / FPGA  
キーワード(3)(和/英) クエリ処理 / query processing  
キーワード(4)(和/英) 集約演算 / aggregation query  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 尾作 洋彦 / Hirohiko Ozaku / オザク ヒロヒコ
第1著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉見 真聡 / Masato Yoshimi / ヨシミ マサト
第2著者 所属(和/英) TIS株式会社 (略称: TIS)
TIS Inc. (略称: TIS)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 策力 木格 / Celimuge Wu / チリ ムゲ
第3著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉永 努 / Tsutomu Yoshinaga / ヨシナガ ツトム
第4著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-01-26 09:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CPSY 
資料番号 VLD2020-55, CPSY2020-38, RECONF2020-74 
巻番号(vol) vol.120 
号番号(no) no.337(VLD), no.338(CPSY), no.339(RECONF) 
ページ範囲 pp.90-95 
ページ数
発行日 2021-01-18 (VLD, CPSY, RECONF) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会