お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-05-24 16:40
Experimental Realization of Quantum Non-locality on IBM Quantum Devices
Kosei TeramotoYang BoUniv. of Tokyo)・Rudy RaymondIBM Japan)・Atsuya HasegawaHiroshi ImaiUniv. of Tokyo)・Hidefumi HiraishiNihon Univ.
抄録 (和) 量子非局所性とは、ある量子状態の測定結果が局所的な制約を課した古典的な計算では再現できない現象のことである。この性質は量子計算理論の分野においてさまざまな応用をもち、特にBarrettらによるサイクルグラフ状態での量子非局所性はBravyi, Gosset, K{"o}nigによる浅層量子回路における量子優位性の証明に使われている。これらの理論的な結果もあって、実際の量子デバイス上で量子非局所性が実現できるかどうかを知ることは非常に重要である。我々はnear-term呂洲非デバイスの一つであるIBM Quantum上で実験を行い、少ない量子ビットのものに対しては部分的に量子非局所性が実現されていることを確認した。加えて、我々はいくつかの例に対して読み取りエラーの補正を行った。このレポートでは、実験の結果及び考察をまとめる。 
(英) Quantum non-locality is a phenomenon in which the measurement results of a quantum state cannot be reproduced locally in classical computation. This property has various applications in the field of quantum computation theory, and in particular, quantum non-locality on cycle graphs by Barrett et al. is used in the proof of the quantum advantage with shallow circuits by Bravyi, Gosset, and K{"o}nig. In support of these theoretical results, it is very important to know whether quantum non-locality can be realized on existing quantum devices. We have conducted experiments on IBM Quantum, one of the near-term quantum devices, and confirmed that quantum non-locality is partially realized for a small number of qubits. In addition, we performed readout error mitigation for some cases. In this report, we summarize the results and discussion of the experiments.
キーワード (和) 量子非局所性 / IBM Quantum / 読み取りエラーの低減 / / / / /  
(英) Quantum Non-locality / IBM Quantum / Readout Error Mitigation / / / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 QIT  
開催期間 2021-05-24 - 2021-05-25 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 量子情報, 一般 
テーマ(英) Quantum Information 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 QIT 
会議コード 2021-05-QIT 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Experimental Realization of Quantum Non-locality on IBM Quantum Devices 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 量子非局所性 / Quantum Non-locality  
キーワード(2)(和/英) IBM Quantum / IBM Quantum  
キーワード(3)(和/英) 読み取りエラーの低減 / Readout Error Mitigation  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 寺本 幸生 / Kosei Teramoto /
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 楊 博 / Yang Bo /
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) ルディー レイモンド / Rudy Raymond /
第3著者 所属(和/英) 日本アイ・ビー・エム株式会社 (略称: 日本IBM)
Introduction Company Prospectus IBM Japan (略称: IBM Japan)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 長谷川 敦哉 / Atsuya Hasegawa /
第4著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 今井 浩 / Hiroshi Imai /
第5著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 平石 秀史 / Hidefumi Hiraishi /
第6著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-05-24 16:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 QIT 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会